プレゼント企画「あなたのお宅、オーガナイズします!」(番外編)クローゼットの見た目も使い勝手も整えたい!【アフターの、さらにアフター編】
片づけのプロと一緒に自宅オーガナイズに着手した読者が、 2回目の片づけ作業に挑戦! 1回目の片づけで「どこに何があるか」わかるようになったファミリークローゼットのさらなる見直しと、夫婦のクローゼットの見た目と使い勝手の向上を目指します。2回のオーガナイズ作業を終えると、家族の“ものとの向き合い方”にも変化が?!
片づけのプロと一緒に自宅オーガナイズに着手した読者が、 2回目の片づけ作業に挑戦! 1回目の片づけで「どこに何があるか」わかるようになったファミリークローゼットのさらなる見直しと、夫婦のクローゼットの見た目と使い勝手の向上を目指します。2回のオーガナイズ作業を終えると、家族の“ものとの向き合い方”にも変化が?!
2Lサイズの集合写真とL判写真など、サイズ違いの写真を時系列で一緒に見たいと思ったことはありませんか? それが叶うポケット式アルバムをご紹介します。なんと、写真館で撮影した四つ切写真も収まります。
友人、知人から、毎年届く年賀状。いただくのはうれしいけれど、「何年分、保管すればいいの?」「どうやって収納すればいいの?」とお悩みの方、必見! 片づけのプロ(と、その家族)による年賀状の管理・収納のアイデアを、ど〜んとまとめてご紹介します。
年賀状づくりは12月に入ってから猛烈にがんばる!というあなた、その悩みは“型”をつくったら解消するかもしれません。ポイントは、「デザイン決め」「住所録更新」「年賀状収納」。仕組みづくりの成功例をご紹介します。
子どもや家族の写真、「マメな管理は苦手だけど家族のアルバムは作りたい」という方必見!2つの写真アプリを利用した、手間をかけずに、撮りっぱなしにならない写真管理法をご紹介します。
押入れを、物を保管するだけのスペースにはしたくない!アクセスしやすくするために、引き出しケースを活用した収納改善のビフォアーアフターをご紹介します。
母が亡くなってから、段ボールに入れっぱなしだった母のアルバム。何を残し、どう保管するのかを悩み、たどりついたのは家族の歴史アルバムでした。どのように写真を選び、どんなアルバムになったのかをご紹介いたします。
更年期の不調に引きずられ過ぎて自分をしんどくしていませんか? 心の不調を少しでもラクにする持ち歩きOKのアイテムを3つ紹介します。
ちょこちょこ持ち帰ってくる子どもの作品はそのたびに整理が必要? 「無印良品」と「IKEA」の人気収納用品を使った、年に1回、親子で整理するだけでOKの収納実例をご紹介します。
「パーソナルなお悩みに、パーソナルにアドバイス」する「教えて!ライフオーガナイザー」。第9回は、整頓しても何日かで元に戻ってしまう納戸のお悩みについてお答えしました。
モノの持ち方、捉え方は夫婦間でも違いがあります。すべて大事だと言う夫と、すぐに捨ててしまいたい妻が、円満に解決した方法とは?
モノの管理ができない残念なウォークインクローゼット。家全体のモノをすべて紙に書き出し、見える化したことで、あちこちに分散していた使用頻度の低いものが集まる、管理できる収納場所に変わりました。
出しっぱなし、使いっぱなしのものが溢れるリビング・ダイニングを見て、ふか〜いため息…!? 家族にイライラをぶつける前に、ものの収納場所、収納方法を見直してみませんか? 収納を変えることで、散らかってもすぐ片づくようになったリビングの実例をご紹介します。
大切なものなのに、収納スペースに収まらない! 頻繁には使わないものだけど、どうしてもまだ手放せない! そんなときに気になるのが「レンタル収納スペース」や「トランクルーム」の存在。サービス内容について、専門家にお聞きしました。
毎年いただく年賀状。年に数回しか見ないけれど、仕組みがないといざというときに困る、実は悩み多きモノ。月日とともに押し出されるだけの“ところてん”収納で、年末年始に慌てない仕組みを今この時期に作ってしまいませんか?
夫婦の片づけでおこりがちな三大トラブルは、「出さない、減らさない!」「お互い譲らない」「聞く耳持たない!」。リアルなレポートを交えつつ、うまくいった対処法をご紹介したします。1回目のテーマは「出さない、減らさない」。
使用頻度の低いものを家のあちこちに分散して片づけると、どこに片づけたのかわからず“行方不明”になってしまうことがよくあります。一カ所に集めてしまえばそんな心配も不要!です。
年賀状の収納も「ポイ投げ収納」「効率収納」「お気に入りスタイル収納」。1つ屋根の下に住みながら家族それぞれまったく違う管理をしている理由とその方法をご紹介します。