日常使いの食器にこそお気に入りを!選び方と収納のコツ
おまけでもらった食器や、趣味に合わない食器をなんとなく毎日使っているなんてことありませんか? 目にすることが多いものこそ、好きなものを選んで気分を上げたり、サイズや収納場所を少し気にしてみると、日々の食事の準備が楽しくなるかも?!
おまけでもらった食器や、趣味に合わない食器をなんとなく毎日使っているなんてことありませんか? 目にすることが多いものこそ、好きなものを選んで気分を上げたり、サイズや収納場所を少し気にしてみると、日々の食事の準備が楽しくなるかも?!
家で揚げるとアツアツで美味しいけれど、準備や後片づけのことを考えると少し面倒……。そんな揚げ物は、便利な電気フライヤーにお任せする手もありますよ! さらに、楽しくて調理の手間も省ける? 食卓で使うアイデアをご紹介します。
キッチンツール一つとっても、ただなんとなくでは選ばない片づけのプロのもの選び。中でも使わない日はないほど愛用しているのがスパチュラです。それを選んだ理由と、過去に使いこなせなかったキッチンツールをご紹介します。
続けようと思っているのに続けられないことってありませんか? 清潔を保ちたいキッチン、片づけに、簡単に続けられるプラスαを加えたら、大掃除がいらない程度にきれいに保てるように。片づけのプロが実践する3つのプラスαをご紹介します。
開き戸の収納の、「収納スペースが足りない!」「もっとスペースを有効に使いたい!」、そんなお悩みに、場所に合わせてカスタマイズできてフックに掛ける収納よりも簡単な、お値段以上のワイヤーネット収納。開き戸収納を見つけたら取りつけずにはいられなくなるかも!
掃除をするのも、「ルンバ」を使いこなすのも、完璧を目指すと時間もかかるし疲れてしまいます。ちょっとだけズラして、少しずつ完全にする、ほどよくきれいな部屋がキープできるやり方をご紹介します。
子ども部屋に秘密基地ができたら、子どもはきっとワクワクするはず!クローゼットを秘密基地風にベッドに大変身させ、子どもがひとりで寝られるようになった実例とその作り方をご紹介します。
出かける直前に、あれがない!これがない!とバタバタ……。気持よく出かけるために、必要なものを玄関に集結させたアイデアと「ダイソー」のミニフックを使った簡単アクセサリー収納をご紹介します。
忘れっぽい人に便利な、予定をお知らせしてくれるiPhoneのアプリ「リマインダー」。家族でリストを共有することで、さらに嬉しい効果がありました。
食事中に「フォーク取ってきて〜」と、テーブルとキッチンを何度も行ったり来たりすることありませんか?カトラリーをファミレス風にセット化することで解決!あとは声かけだけで準備完了!
建築現場などでも使われている「マキタ」のコードレス掃除機は、家庭での掃除にも大活躍。業務用ならではのバッテリー使い回しのバリエーションの多さや、機械音痴でも簡単に充電ができる裏技をご紹介します。
アウトドアなイメージのハンモックですが、室内でも快適に使えて子どもたちにも大人気!インドア派にもオススメな、ゆらゆら心地いいハンモックの魅力をお伝えします。
目に見えない雑菌が気になるふきん。楽に清潔を保てる、使い捨てのキッチンペーパーを使うのも手ですよね。プラスαのちょこっと掃除で、さらにきれいが広がります。
キッチンの意外な場所につっぱり棚を取りつけて収納を増やしたことで、鍋ぶたの収納がぐんと使いやすく!毎日の作業が楽になったアイデアをご紹介します。
たかがやかん、されどやかん。見た目も実用性もゆずりたくない!そんなわがままを叶えてくれる、野田琺瑯の「ポトル」のちょっと変わった便利な使い方をご紹介します。
部屋に洗濯物が置きっぱなしになっていませんか? 溜まれば溜まるほどしまうのも億劫になりイライラ。そんなめんどくさがりでもうまくいく、洗濯物の置きっぱなしを防ぐアイデアをご紹介します。
重たい洗濯カゴや、階段の往復。洗濯で負担に感じる作業ってありませんか? そんな作業をひとつひとつ減らした結果、洗面所での室内干しで洗濯動線0メートルを実現した過程と、5つのメリットをご紹介します。
壁紙の一面だけを張り替える、アクセントクロス。取り入れたくても、迷ってなかなか決められない…。そんなときは、理想の暮らしをイメージすることから始めてみませんか?
ものを見直すきっかけにもなり、気持ち良くものを手放すことができるフリーマーケット。出店となると少々ハードルは上がりますが、段取り次第でもっと気軽に出店できるコツをご紹介。
換気扇のフィルター交換はこまめにしていますか? ドキッとした方もご安心を!少しの工夫でストレスフリーに、なおかつきれいに交換できる方法をご紹介します。
人気のランドセルは早々と売切れることもあり、最近では「ラン活必勝法」なんて文字を目にすることも。ランドセル選びは大変かと思いきや、調べてみると1時間で終了したオーガナイザーのランドセル選びをご紹介します。
食料品や日用品の買い物メモ。「手書きのメモ」から「スマホのメモアプリ」に変えたことで、肝心のメモを忘れることもなく、楽に節約・時短もできるようになった方法をご紹介します。
形だけの子ども部屋を、ひとりでも寝られる楽しい部屋に! ポイントは、子どもの理想のイメージを言葉ではなく、画像を見ながら探っていくことでした。思いもよらない希望まで聞き出せたアイデアをご紹介します。
小学校入学に備えて、ランドセルや教科書を置く場所は決めておこうという人は多いはず。でも、意外なお困りごとは、大量に配られるプリント類。“おわったプリント入れ”のメリットをご紹介します。
気がつくとすぐにヌルヌルになってしまう、シンクの排水口のゴミ受けカゴとフタ。思いきってフタを取ってみたら・・・。見た目がイマイチでも得られるメリットが6つもあると知ったら、どうしますか?
キッチンの生ゴミ入れ。シンクに置くとヌルヌルが気になるし、作業スペースに置くと狭くなって使いにくい。“生ゴミ入れを置く”から“ゴミ袋を掛ける”に発想を変えたら、“洗わない”“置かない”生ゴミ入れができました。
「これはここに置いてほしい!」、母が思うように子どもは片づけてくれないもの。字の読めない子どもでも簡単に、思うように片づけてくれるアイデアをご紹介します。