こんばんは。
ライフオーガナイザーの吉川圭子です。
洗面所の鏡裏収納には歯ブラシや歯磨き粉をはじめとした「家族のこまごましたもの」が集まる場所のひとつ。
収納スペースも十分にあるとはいえない場合も多く、気づいたらごっちゃり……なんてことも。そんな鏡裏収納を使いやすくするために、片づけのプロはどんな工夫をしているのか、過去記事からまとめてみました。
目次
<全部出して分ける!オーガナイズ2事例>
鏡裏収納に限らず、片づけの第一歩はやっぱり全部出して持ち物を分けてみることから。まずは、片づけのプロが自宅の洗面台周りをオーガナイズした事例を2つご紹介します。
■分類ができていれば捨てなくても大丈夫!
転勤族のライター中沢は洗面台のオーガナイズをしたときに「使用頻度」「誰が管理/使用するのか?(人別)」「どこで使うのか?」をベースに分類方法を決めたそう。
さらに分け進めて、鏡裏収納には左から「妻」「共用」「夫」とエリア分けをして、よく使う細かめのものを厳選して入れています。
「当初は「モノを捨てないと片づかない」と感じていましたが、実はほとんど手放す必要はありませんでした。」
ライター・中沢の記事はこちらから:
>>>狭い洗面所にモノが多すぎる問題は、「捨てる」よりも「混ぜない」収納でスッキリ!
■一番良く使うものを一番使いやすい場所に
「一等地にいちばんよく使うものを配置することで、使い勝手がグンと良くなりました」と話すのはライター東風平。使用頻度で分けて、よく使うものから順に使いやすい場所を割り当てています。
見直してみると「こんなのあったっけ?」と存在を忘れていたものもいくつかでてきたそう。全部出して俯瞰する、大事ですね。
ライター・東風平の記事はこちらから:
>>>洗面台の鏡裏収納のオーガナイズ、使い勝手が抜群に良くなった理由とは?
<より使いやすくするための「ひと工夫」4事例>
次は、鏡裏収納をより使いやすくするためにしている、ちょっとした工夫を集めてみました。
■『透明』にこだわったグッズ選び
「見えていないと忘れてしまうタイプ」と話すライター中矢の工夫は『透明』であること。
「セリア」の「靴下ケースL」にヘアブラシを立てたり、同じく「セリア」の「ディスプレイスタンド」を使ってヘアピンやヘアゴムなどを収納しています。なるほど、小さくて細かいものを飾るディスプレイ用の収納用品は、洗面所の鏡裏収納と相性が良さそうです。
ライター・中矢の記事はこちらから:
>>>鏡裏収納が「セリア」「無印良品」の透明ケースで見違える!皮膚薬などの在庫管理にもおすすめ
■『銭湯方式』で家族ごとに身支度用グッズ
『銭湯方式』とはお風呂のときに自分が使うものをカゴなどに入れて持ち込む方法。ライター水谷はそこからヒントを得て、銭湯方式の洗面所バージョンを取り入れています。
100均で購入した、4つに仕切られたプラスチックケースを家族それぞれに用意し、歯ブラシや歯磨き粉などを入れて三面鏡の真ん中の鏡裏に収納しています。身支度時はケースごと出して使うので出し入れが一度に済んで楽そうですね。
ライター・水谷の記事はこちらから:
>>>置き場所に困る歯ブラシの収納、家族それぞれが気持ちよく使えるようになった解決法とは?
■「箱ごと収めなければ」を手放す
ライター都築は洗面所の鏡裏収納の見直しをした際に、それまで箱ごと収めていた綿棒を余っていた100均の歯ブラシスタンドに数本だけ立てることにしたそう。
もともとコットンは少量を別容器に移し替えていたのに、なぜか綿棒は箱ごと収めようとしていたとのこと。ささいなことですがスペースの節約につながったそうです。意外と綿棒の箱ってかさばりますもんね。
ライター・都築の記事はこちらから:
>>>【洗面所の鏡裏収納】ものが入りきらないときは、3つを割り切れば上手くいく!
■手あか、液垂れetc…掃除を楽にする工夫
もうひとつライター都築の過去記事からご紹介。鏡裏収納の掃除を楽にするために、扉を開けるときに手を触れる部分にマスキングテープを貼ったり、棚板に「IKEA」の「VARIERA」 (引き出しマット)を敷いたりして、汚れがつきにくい工夫をしています。
VARIERA引き出しマットは私もキッチンなどの水回りで愛用していますが、多少の液だれならカバーしてくれます。化粧品などはガラス製のボトルも少なくないので、引き出しマットを敷いておくと棚板の傷防止にもなりますよ!
ライター・都築の記事はこちらから:
>>>ひと手間で汚れ防止! やったその日から効果がある汚れ対策3つ
<「鏡裏収納がない」を解消する壁面利用2事例>
最後に、洗面所の鏡裏収納が(ほとんど)ない事例を2つご紹介します。
■プチDIYで収納スペースを増やす
ライター梅野の自宅洗面所は鏡裏収納がないタイプ。家族の歯ブラシや歯磨き粉などの毎日使うものは、磁石が使えるボードを壁に取り付けマグネットタイプの収納用品をくっつけて収納しています。
ほかにも1×4材を利用した壁面収納なども紹介しています。DIYしたい方は参考にしてみてくださいね。
ライター・梅野の記事はこちらから:
>>>【簡単DIY】狭い洗面所は「くっつける」「ひっかける」「放り込む」でラクに片づく!
■死角を生かしてスッキリ見せる
もうひとり、ライターきづきの鏡裏収納は右端のみにしかないタイプ。限られたスペースしかないので、洗面台左側の壁面を活用してワイヤーネットを設置して収納スペースを確保しています。
収納しているのはやはり家族の歯ブラシや歯磨き粉などの毎日使うもの。生活感が出やすいものでも死角となる壁面を利用して収納することで、洗面台周りがスッキリと見えるそうです。
ライター・きづきの記事はこちらから:
>>>きっちり収納しなくても整って見える、生活感を見せない洗面所収納のポイント
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 吉川圭子
ブログ:整理収納手帖