新しく家電を買ったら何をする?使いやすさも見た目もアップする5つのルール

こんばんは。
ライフオーガナイザーの会田麻実子です。

新しい家電って、選ぶのも買うのも楽しいですよね? けれど、家に届くと取扱説明書の管理や外箱をどうするか、配線コードのごちゃつきといった悩みが増えることも。今日は、わが家の“新しい家電を買ったあとの5つのルール”をご紹介します。

■その1:取説はダウンロードして保管する

最初に必ずするのは、取扱説明書のダウンロード。取扱説明書の管理法はいろいろありますが、私はスマホで取扱説明書を一括管理できるアプリ「トリセツ」を使っています。

新しく家電を買ったら何をする?使いやすさも見た目もアップする5つのルール

「トリセツ」については、以前片づけ収納ドットコムでもご紹介しました:
>>>簡単!無料!取扱説明書の管理は「トリセツ」で決まり

スマホさえ手元にあれば、必要なときにいつでもどこでもすぐに取扱説明書を確認できてとても便利。以前よりも取扱説明書をしっかり読むようになり、メンテナンスもできるようになりました。

「トリセツ」は、エディター吉川やライター木村も愛用中です:
>>>【スマホアプリ試してみました】片づけで悩ましい取説は「紙で管理」から「アプリで管理」へ
>>>ファイル1冊とアプリ「トリセツ」で、増える一方の取扱説明書の管理をアップデート!

■その2:外箱は処分する

残すべきか、捨てるべきか……、とお客さま宅でもよく話題になる家電の外箱。わが家では、初期不良がなさそうと思えたタイミング(1週間くらい)で処分しています。

新しく家電を買ったら何をする?使いやすさも見た目もアップする5つのルール

と言いつつも、実は外箱を季節家電の収納として使うのも便利そうだなという気持ちも少なからずあります。

ですが、必要なときに箱から出して組み立てるのはまだしも、使い終わって分解して箱にしまうのは、めんどくさがりの私にはかなりハードルが高い。使用後に片づけずに放置する未来がありありと想像できる……、ということで、後ろ髪を引かれつつも諦めることにしました。

非常用だけでなく日常的に使う「ポータブル電源」は本当に必要?購入までに想定した4つのこと

ライフオーガナイザーたちは、それぞれのスタイルで外箱と付き合っているようです:
>>>家電の外箱保管は必要?捨てて大丈夫?保管ルールでスペース無駄なし
>>>非常用だけでなく日常的に使う「ポータブル電源」は本当に必要?購入までに想定した4つのこと

■その3:配線コードをフックでまとめる

家電のお困りごとで、外箱と同じくらい扱いに悩まれている方が多いのが配線コードのごちゃつき。出しっぱなしの家電でも、必要なときだけ出す家電でも気になるものですよね。

以前の私はコードを適当にぐるぐるっとまとめて、多少見た目や使い勝手が悪くても見て見ぬふりをしていたのですが、エディター吉川のアイデアを参考にフックを上下につけ、コードをまとめるようになって、ストレスがすっかりなくなりました。

新しく家電を買ったら何をする?使いやすさも見た目もアップする5つのルール

私のストレスを減らしてくれたエディター吉川の記事はこちら:
>>>電化製品のコード問題、これ1つでコンセントまわりのストレスが激減!

フックは、「セリア」で見つけた「透明 配線コードフック」を使っています。フックが大きく、コードが外れにくい工夫がされている商品なので、一般的なフックより使いやすいと感じています。透明で目立たないのもいいところです。

新しく家電を買ったら何をする?使いやすさも見た目もアップする5つのルール

ライターきづきは、「無印良品」のグッズを使っているそうです:
>>>「無印良品」の新商品、「ミシン目入り結束テープ」が配線やコード類の収納に便利!

■その4:販促用の派手なシールをはがす

お店で売られているときは必要でも、家の中では販促用の派手なシールは不要。開封してすぐにはがします。すると目から入る情報量が減って、シンプルでスッキリした印象に。シールがなくなると、なんとなく「わが家仕様」になるような気もしています。

新しく家電を買ったら何をする?使いやすさも見た目もアップする5つのルール

ライター金田もシールをはがす派。重要そうな情報をはがす場合は、スマホで保存するそうです:
>>>目に映るごちゃごちゃを撲滅! 楽してシンプルに見えるインテリアのアイデア3つ

■その5:家電に名前をつける

メンテナンスの手間が多くかかる家電には、必ず名前をつけています。これは家電を擬人化して、メンテナンスのハードルを少しでも下げようという、めんどくさがりやならでは(?)の工夫です。

新しく家電を買ったら何をする?使いやすさも見た目もアップする5つのルール

意外だったのは、家族にお世話(家事)のシェアを頼んだときの反応が、名前をつける前よりも良くなったこと。夫によると、名前がついていると「お世話してあげないと」という気持ちが増すのだとか。

今朝も今回購入した衣類乾燥除湿機(コロナ社製)の「コロ助」に、「お!コロ助、今日も頑張ったな」などと話しかけつつ、排水タンクに溜まった水を嬉しそうに捨てていましたよ。

暮らしの使いやすさをアップする工夫は、こちらも参考に:
壁に直接フックをつけたくないときにも! 有孔ボードの壁面収納で使いやすさも収納量もアップ!
キッチンのカップボード 使いやすさと耐震性を両立させるために知っておきたいこと
デッドスペースをフル活用!2階建て収納で使いやすさもアップ!!

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー会田麻実子
ブログ:小さく暮らす。

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納