さいとうきいの記事一覧

片づけのプロ7人に聞く!「まな板の選び方と収納法」いくつ持ってる? どう収めてる?後編)

片づけのプロ7人に聞く!「まな板の選び方と収納法」いくつ持ってる? どう収めてる?(後編)

片づけのプロ7人に、愛用しているまな板とその数、収納方法について聞いてみました。なかには「数少ないまな板を使い回す派」もいれば、「たくさんのまな板を使い分ける派」も。「大きくて重い安定感のあるまな板派」もいれば、「小さくて軽い手軽なまな板派」も。後編では4人の実例をご紹介します。

小学校高学年からのリビング学習〜進化するDIY学習机ビフォー・アフター<前編>

小学校高学年からのリビング学習〜進化するDIY学習机ビフォー・アフター<前編>

教科書やノートの数が少ない小学校低学年のうちは“なんとか”なっていたリビング学習。けれども、子どもが高学年になると学用品が増え、収納スペースからものが溢れてしまうことも。学用品を減らすのがむずかしいときは、現状に合わせて「収納スペースを進化させる」という方法もあります。

明日の準備、時間の配分、衣類の管理も!子どもの“自分でできる”を増やせば、ママの“ゆとりの時間”も増やせます!

明日の準備、時間の配分、衣類の管理も!子どもの“自分でできる”を増やせば、ママの“ゆとりの時間”も増やせます!

子どもが自分でできることを肩代わりするために時間を浪費していては、いつまでたってもママ(パパ)は忙しいまま。子どもが自分でできることを増やすため、環境を整えることに時間を投資すれば、やがては“ゆとりの時間”となって返ってきます。

ダイニング・キッチンをスッキリ見せつつ、お気に入りのものを飾るには?【教えて!ライフオーガナイザー(1)】

ダイニング・キッチンをスッキリ見せつつ、お気に入りのものを飾るには?【教えて!ライフオーガナイザー(1)】

「お金を払ってまで依頼するほどは困っていないけど、片づけ収納のプロからちょっとアドバイスが欲しい」。そんなご要望にお応えする特別企画「教えて!ライフオーガナイザー」。第一回目のお悩みは、散らかりやすく、ものがたまりやすいというダイニング・キッチンについてです。

片づけのプロ5人の愛用品「あると便利だけど、なくても平気」な便利グッズとは?

片づけのプロ5人の愛用品「なくても平気だけど、あると便利」なグッズとは?

片づけのプロというと、「必要最低限のもので暮らしている」「便利グッズなんて持ってない」と思われるかもしれません。けれども実態は、片づけのプロ宅にも、他人から見ると「なくても平気だけど、あると便利」そうに見えるものって、意外とたくさんあるんです。5人のライフオーガナイザーの愛用品をご紹介します。

片づけをラクにするのは「ものを収める工夫」だけじゃない! 時間を生み出す「散らかりを防ぐ工夫」とは?

片づけをラクにするのは「ものを収める工夫」だけじゃない! 時間を生み出す「散らかりを防ぐ工夫」とは?

収納スペースにものをいかに収めるか、一生懸命考えて工夫しているのに家が散らかりやすいという場合、「ものを収める工夫」よりも「散らかりを防ぐ工夫」が必要なのかもしれません。「散らかりを防ぐ工夫」で、暮らしのゆとりを手に入れたライフオーガナイザーの自宅を紹介します。