生協の個別配達が使える!「買い物時間の短縮」以外の3つの時短効果とは?
週に1度、家まで食材を配達してもらえる生協の個別配達は、買い物時間を短縮したい忙しいママには便利なサービスですよね。実は、意外な時短効果がまだあるのです。個別配達手数料さえも「コスパよし!」と感じられる、3つのメリットをご紹介します。
週に1度、家まで食材を配達してもらえる生協の個別配達は、買い物時間を短縮したい忙しいママには便利なサービスですよね。実は、意外な時短効果がまだあるのです。個別配達手数料さえも「コスパよし!」と感じられる、3つのメリットをご紹介します。
忙しい毎日のなかでの食事づくりの味方は、食材の冷凍保存です。下ごしらえをして自家製冷凍をするときは、一緒に使う野菜をセットにして冷凍するとさらに時短に! 重宝するのでおススメです。
スペースに限りがあって、長期保存できるがゆえに中身が循環しにくい冷凍室。スペースに合わせて入れるものの優先順位を決め、使いこなせるように整えたら、“栄養別収納”というアイデアが生まれました。
「毎日の献立を考えるのがめんどくさい」「せっかく作ったのに家族から不満の声が上がる」。そんなお悩みを解決するのは、家族で献立を話し合うこと。家族の献立に対する意識も、大きく変わるかもしれませんよ。
実家や夫の実家からいただく自家栽培の野菜、嬉しい反面、一度に同じ種類が大量に届いて、保存に苦労していませんか? 手間がかかるものが多い冬野菜、普段の暮らしに取り入れやすい調理&保存方法をご紹介します。
「料理の失敗を減らしたい」「手早く食事の準備をしたい」……。キッチンで実現したいことに合わせて調味料の収納方法を考えたら、こんなカタチになりました! 片づけのプロの“調味料事情”後編では、4人の実例をご紹介します。
お米を「詰め替える手間」と「計る手間」。なくせない手間を同時にしたら、がぜん、楽に。ごはんづくりを夫婦でシェアするストレス解消にも効きめがありました。
片づけのプロも実は100均が好き!見た目も機能性もすぐれた、108円とは思えないハイクオリティ商品を見つけました。本当に使える収納用品「プルアウトボックス」をご紹介します。
大きさや形がさまざまな野菜を入れる冷蔵庫の野菜室は、「うまく使いこなせない」というお悩みも。おすすめは、「紙袋収納」。手に入れやすく、リーズナブル。見た目もかわいいと三拍子そろった収納法です。
「モノ選びの変態」と呼ばれるライフオーガナイザーが2年待って買った冷蔵庫。大手5社の中から選んだものとは? 選び方や決め手になった機能、ライフオーガナイザーのもの選びの視点をご紹介します。
「いくら探してもちょうどいいサイズの収納ケースが見つからない?!」そんなお悩みの場所には、紙袋を使ってみるのはいかがでしょう? プロが実践する紙袋収納とそのメリットをご紹介します。
花を飾ると、部屋を片づけるモチベーションがアップ! でも、気温が上がる初夏から夏は日持ちが悪くなるので、花を飾る気になれなくて……。そんなお悩みを解決するポイントは「人がいない時間」にありました。
お弁当の彩りには欠かせないプリーツレタス。フリフリ部分はお弁当へ、残った茎部分はご飯のおかずに。丸ごと美味しく使える方法をご紹介します。
「野菜の保存術」から、「忘れない・野菜を見渡せる収納方法」へシフトしてみると、野菜を捨てるどころか使いきれるようになりました。そんな4つの収納方法についてご紹介します。
買い物をするとお店で入れてくれる紙袋。「特に使い道はないけれど、そのまま捨てるのももったいない」とどんどん溜め込んでしまいがち。胸を痛めず手放せる紙袋の活用例をご紹介します。
冷蔵庫は、さまざまな食材がつねに入れ替わり、きれいを維持するのが難しい場所。冷蔵庫を整理して、食材を無駄にせず、おいしい料理をささっと作り、家族の健康や心のゆとりを手に入れたい。そんなあなたにオススメの一冊が発売されました。
どこに何があるのかわからなくなったり、買ったことを忘れてしまったりと意外に難しい冷蔵庫の整理整頓。小さなひと手間を加えるだけで、子どもにだって何がどこにあるか一目瞭然。お手伝いも簡単に頼めます。
ひとり分の食材を入れるシニアの冷蔵庫も、本人が使いやすいようにカスタマイズ。備えつけのトレイを外すことも、ときには「見える化」につながります。瓶の蓋はこのままでいい??はい、これもカスタマイズのひとつです!