シンク下をオープンにして収納は足りる? 3つの収納エリアの活用法

おはようございます。
ライフオーガナイザー/一級建築士の和田さや子です。

わが家のキッチンはゴミ箱のスペースを確保するために、シンク下をオープンにしています。スペースが大きいので、ゴミ箱以外にも、踏み台やお米をストックしておくためのブリキ缶も置いてあります。

>>>ゴミ箱を必要なだけ用意したら、一戸建てで全部で7個になった

シンク下をオープンにして収納は足りる? 3つの収納エリアの活用法

とはいえ、シンク下の収納は使い勝手のよいスペース。ここの収納スペースが減ることで、収納に困らないかな?と不安になるかもしれません。シンク下に収納がない分、どのように収納を工夫しているかをご紹介します。

■シンク下収納にしまうと便利なものは?

シンク下の引き出しには、一般的にどのようなモノを収納しているか。シンク下に引き出し収納があった、クライアントさんの収納を参考に見てみましょう。

シンク下をオープンにして収納は足りる? 3つの収納エリアの活用法

まずは、掃除関係のもの。クレンザーや水垢をとるスプレー、食器洗浄機用洗剤などがあります。次に、水回りで使う調理道具。包丁、まな板、ザル、ボウル、サラダスピナーなども、この位置が便利です。

シンク下がオープンになってしまうと、これらはどこに収納すればいいのでしょうか。

シンク下をオープンにして収納は足りる? 3つの収納エリアの活用法

わが家では、3つのエリアに分散して収納しています。それぞれのエリアごとに、どう収納しているか紹介します。

■エリア1:シンク回りに出しっぱなし収納

シンク前の窓枠にトレーを置き、よく使う洗剤類を並べています。出しっぱなしにしても生活感の出ないよう、シンプルな容器を選んでいます。

シンク下をオープンにして収納は足りる? 3つの収納エリアの活用法

計量カップとまな板はシンク横の棚に立てています。こちらは過去の記事で紹介しています。

>>>かゆいところに手が届く“towerシリーズ”はキッチンスッキリに効果絶大!

シンク下をオープンにして収納は足りる? 3つの収納エリアの活用法

■エリア2:幅15㎝だからこそ出し入れのしやすい収納

シンクの左端に、タテに細長いスライド収納があります。この中にも、水回りで使うものをまとめて収納しています。

シンク下をオープンにして収納は足りる? 3つの収納エリアの活用法

・包丁4本
・水切りネット
・水回りの汚れ用 掃除シート
・包丁研ぎ
・メラミンスポンジ
・排水溝のフタ

これだけのものを、出し入れしやすく収納することができるので、細長いからと言ってあなどれません。逆に幅がないからこそ、こまごまとしたものも見渡しやすくなる、というメリットがあります。

■エリア3:ボウルとザルは重ねる枚数を減らして収納

ボウルとザルは、少しシンクから離れてしまいますが、シンクとコンロの間の引き出し下段に収納しています。

シンク下をオープンにして収納は足りる? 3つの収納エリアの活用法

大小4つあるボウルは、すべて重ねて収納することもできるのですが、出し入れのしやすさを優先して、2つずつに分けて収納しています。

大きな引き出し収納に比べると、収納量は劣るかもしれません。その代わりに、ゴミ箱が通路側にはみ出してこないスッキリ感が手に入るので、やはりシンク下をオープンにしてよかったと感じています。

“シンク下収納”はこちらも参考に:
仕切りのないキッチンのシンク下の収納は、「棚」「引き出し 」「扉」の3つで快適に!
片づけのプロ8人のキッチン、シンク下を一挙紹介!【開き戸・扉のない収納編】(片づけ収納ドットコムまとめ)
片づけのプロ8人のキッチン【シンク下収納・引き出し編】(片づけ収納ドットコムまとめ)

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー/一級建築士 和田さや子
HP:NIGI一級建築士事務所

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース