扉の裏側を使わないなんてもったいない?! 扉裏を活用するアイデア5選
「扉」というと空間を仕切るもの、だけではありません。100均の粘着フックを使って収納スペースに、マグネットや付箋を使って伝言板としてなど、5つの活用事例をご紹介します。
living & dining
「扉」というと空間を仕切るもの、だけではありません。100均の粘着フックを使って収納スペースに、マグネットや付箋を使って伝言板としてなど、5つの活用事例をご紹介します。
背の低い収納家具の引き出しから、背の高いオープン棚に置いた引き出しへ。赤ちゃんの手が届かないよう、常備薬の収納場所を上へ、上へと移動させてみたものの、使い勝手が悪い! 高い位置に収めた薬でも、管理しやすい収納方法を考えてみました。
モノの持ち方、捉え方は夫婦間でも違いがあります。すべて大事だと言う夫と、すぐに捨ててしまいたい妻が、円満に解決した方法とは?
広い部屋では、「エアコンの効きが悪い」とあきらめていませんか? 間仕切りカーテンを手作りしたことで、エアコン効率アップだけでなく、「こうだったらいいな」の機能も実現。工夫がいっぱいの間仕切りカーテンの例をご紹介します。
「引っ越すかもしれないから」という理由で、ソファの購入をあきらめていませんか?リメイク可能なカラーボックスを使うことで解決。カラーボックスで作ったとは思えない、「収納つき3人掛けソファ」のご紹介です。
“ライフオーガナイズのプロセス”を経て、抜本的に片づけた収納スペースは、その後、見直しが一切不要になるかというと……残念ながら、そうではありません。使いやすさを維持したり、さらに使い勝手をよくしたりするには“微調整”が必須。ライフオーガナイザーはどのように見直しを行なっているか、5年間の定点観測でご紹介します。
家の中にある見たくない場所。目障りになってイライラ、モヤモヤ、ムカムカを感じていませんか? お手頃価格の「ニトリ」の商品を使ってプチストレスを解消する方法をご紹介します。
リビングにつくるペットスペース。家族でお世話がしやすいのはもちろん、部屋の雰囲気を壊さないペットスペースの作り方をご紹介します。
思ったより簡単にできるドア1枚の塗り替え。「自分好みの色」に塗り替え、自分の好きな場所を増やしていくことで、快適空間を作ってきたライフオーガナイザーの例をご紹介します。
“不要なものを売る”というイメージが強いヤフオク。そんなヤフオクでエディター中村は何度も新しい家具を購入! 探し方1つで、腕が確かでコスパのよい商品に出会えるかもしれませんよ。
疲れて帰ってきた家族がリビングにカバンや上着を“放置”してしまうのを見て、イライラ、ガミガミしていませんか? なぜそこに置きっぱなしにしてしまうのかを考えることで、家族みんなが「これなら受け入れられる」と思える片づけ・収納が見つかります。
出しっぱなし、使いっぱなしのものが溢れるリビング・ダイニングを見て、ふか〜いため息…!? 家族にイライラをぶつける前に、ものの収納場所、収納方法を見直してみませんか? 収納を変えることで、散らかってもすぐ片づくようになったリビングの実例をご紹介します。
日々の掃除のハードルを下げたい!めんどうくさがりでズボラのライフオーガナイザーが実践する「サッと手に取れる」のに、「生活感丸出しにならない」掃除道具収納をご紹介します。
仕事とプライベートを切り替えたいときは、場所を分けるだけでも効果があります。専用の机を用意するだけで簡単にできる「ワークスペース」の作り方をご紹介します。
花を飾ると、部屋を片づけるモチベーションがアップ! でも、気温が上がる初夏から夏は日持ちが悪くなるので、花を飾る気になれなくて……。そんなお悩みを解決するポイントは「人がいない時間」にありました。
収納スペースを増やしたいけれど、収納家具は増やしたくない。できたら簡単で使いやすいものがいい! そんなちょっとわがままな願いをかなえてくれるのは、引き出しのデッドスペースを活用する“2階建て収納”でした。
中学生活に備えた学用品や備品の置き場所は、新高校生活へそのまま移行! 中学の入学時にしっかり準備すれば、あとが楽ちんです
日々の暮らしの中で何かと使う機会の多いティッシュペーパー。使いやすい場所に置きたいけれど、主張の強いパッケージが気になる……。そんなあなたに、最小限の手間で、インテリアにもなじむティッシュカバーをご紹介します。
花束は花瓶に入れるべきモノ、という思い込みを手放してみませんか? ちょっとした工夫でもっと気軽に、お花のある暮らしを楽しむ工夫を紹介します。
ひな祭りが終わり、「お雛様をしまうのがめんどう」と感じている方だけでなく、「お雛様を出すのが大変すぎて、今年は飾れなかった…」という方も必見! 片づけのプロが実践する、ストレスのない雛人形の飾り方&収め方をご紹介します。
七段飾りほどではないものの、飾ると5畳の部屋の半分が埋まるほど大きくて重い三段飾り。飾る手間、片づけの負担を軽くするために、ライフオーガナイザーが実践している収納の工夫とは?
ひと口に「家事」といっても、負担に感じること、ストレスに思うことは人それぞれ。毎日のことだから、「がんばる!」だけでは続きません。ものの選び方、収納の場所、収納の方法を見直して、家事の負担を減らしているライフオーガナイザーの5つのアイデアをご紹介します。
雛人形を入れる箱を取り換えるだけで、「出す・収める」手間と時間が半減。「億劫」な気持ちが「楽しい」に変わりました。
マフラーの「とりあえず置き」。収める手前の段階と考えるのではなく、「とりあえず」置きの場所に「片づける」と考えたら、もっとストレスフリーになりました。
忙しい朝に忘れ物をしやすいあなた、忘れたくない朝の持ち物を一カ所に集めて、一日を気持ち良くスタートさせてみませんか? 簡単に作れる、忘れ物知らずの収納方法をお伝えします。
もう枯らすのは嫌! 来年こそは観葉植物のある暮らしを送りたい! そんなあなたに植物を楽しめる3つのコツをお届けします。
「あのプリント、今日持って行くよ」「○○費、今日集金だから!」。お子さんの突然の申し出に慌てたことのある人は少なくないはず。朝のプチストレスを軽減する仕組みづくりをご紹介します。
すぐれもの! 100均の○○は家掃除で大活躍。ズボラー体質にあった置き場所は、「不思議、不思議!!」こまめに掃除をするきっかけになりました。
“食卓で使うアイテムはキッチンに収納する”と思っていませんか? 家族みんなが囲むアレ、リビングルームに収納したっていいんです。
一歩でも歩く距離を減らしたい!ずぼらな自分を受け入れて収納場所を決めたら、片づけられるようになったというライフオーガナイザーの化粧品収納は、もはや一歩も動きません。
アパートやマンションのリビングでよく見かける奥行きのある収納スペース。「使いづらい」「使い方が分からない」という悩みもよく聞きます。広さと奥行きを上手に使って情報ステーションにした活用例をご紹介。
大きな収納家具がないのに、すっきりと片づいたリビング&ダイニング。「えっ」と思うようなところに収納スペースをつくることで、必要なときにすぐに取り出せる仕組みをつくった例をご紹介します。