築30年のベランダを明るくイメチェン!「ニトリ」のジョイント磁器タイル置くだけDIY
殺風景な古いベランダでも、部分的なイメージチェンジで、明るくのんびり過ごせるセカンドリビングがつくれます。冴えないベランダの印象が良くなる、簡単置くだけDIYをご紹介します。
殺風景な古いベランダでも、部分的なイメージチェンジで、明るくのんびり過ごせるセカンドリビングがつくれます。冴えないベランダの印象が良くなる、簡単置くだけDIYをご紹介します。
寒い季節にキッチンで増えやすい、紅茶のティーバッグやコーヒースティック。入りきらない収納ストレスや家族間のモヤモヤ、ありませんか?3つのルールで快適になる方法をご紹介します。
家具選びで迷ったら、組み立てが簡単なワイヤーネットで作ってみませんか? おままごとキッチンから絵本ラック、子ども用クローゼットまで!工作デスクにつづき、ワイヤーネットのDIY5選をご紹介します。
勉強机を買うには早いけど、自立は応援したい!2~6才頃の子どもに、「自分の城」スペースはいかがですか? 簡単デスクDIYの効果と作り方をご紹介します。
プレゼントや粗品などいただく機会も多く、増えやすいハンカチ。自分にとって必要な種類や枚数を持つようにすると、洗濯家事を減らせて収納の使い勝手も良くなります。捨て時に迷わない、ハンカチの持ち方、手放すコツをご紹介します。
室内の洗濯物干し、どんな条件で選びますか? 壁に大きな穴を開けたくない、壁は石膏ボードで下地なし、電動工具なし、部屋は広く使いたい!3つの基準をクリア、簡単に取り付けられた洗濯物干し「クルリ」をご紹介します。
クリスマスのムードやインテリアは好きだけど準備が大変。お家が狭くて飾る場所もないし……。そんなときに、手軽な準備で省スペースでも十分楽しめる、おすすめのクリスマス雑貨があります。
子育て中、テーブルを傷汚れから守りたいとお悩みなら、ニトリの「FPマット」を検討してみては? 子どもの食べこぼしや遊びによるキズ・汚れのストレスをなくせたマットの使い心地を、片づけのプロがレポートします。
コロナ禍の不安で買いすぎたマスクや、ハンドソープ、消毒液や除菌シートが、収納からあふれていませんか? どんなものを、どれくらい使うのか?を見直すと、収納の「余白」と「安心」を増やせます。
使う場面が増えた体温計。毎朝使う体温計の出し入れがスムーズなことは、計測を忘れない習慣に直結します。使いやすいものを厳選して持つと、家族も日々の片づけも、スムーズになるかも!
衣類の脱ぎっぱなしには、脱衣かごの分散配置がおすすめ!多様に使いまわせる「無印良品」の「やわらかポリエチレンケース」を活用して、洗濯するまでの流れを家族で分担、お母さんひとりでしている家事の負担は減らせます。
増えやすく、かさばるプラスチック製の保存容器。どんな状態になったら捨てていいんだろう?と悩んだことはありませんか? 処分するかどうか、買い替えのタイミングに迷う方には、総入れ替えという方法もありますよ。
食材を切る料理中「まな板から飛び散る食材」にストレスを感じませんか? ダイソーの「主婦が考えた省スペース多機能まな板」が、狭いキッチンでも快適に、料理中のストレスを軽減してくれました。
家で過ごす時間は降格したTシャツが定番。そんな人は必見!ユニクロの「マーセライズコットンロングTワンピース」は、快適さはもちろん、家でも外でも着回せる優秀な一着。家での過ごし方にメリハリがつきますよ。
おうち時間が増えると同時に、食品ストックと消費も増える傾向に! なかでも、かさばるお菓子の収納を思い切ってキッチン以外の場所に移動してみたら、いろんなメリットがありました。
ちょっとした散歩から、遠出、行先変更のシーンにも “虫よけ・除菌グッズ”を入れたミニバッグはいつでも持参がルール。子どもとのお出かけが安心してできるようになった、お出かけグッズの収納アイデアをご紹介します。
収納の中にワークスペースをつくった理由とメリットの前編に続き、後編はつくり方のポイントを4ステップでご紹介。収納の中を変えてみたいけど、どんな手順で変えていいのかわからないというときの参考にどうぞ。
子どものいる暮らしでの在宅ワークストレスは、広げた仕事の書類や道具にいたずらされること。仕組みを変えることで、必要以上に子どもを怒らずに仕事ができるようにしませんか?
小さいのに置き場所に困る洗濯ピンチとネット。使う場所と動きに合わせて収納場所を探したら、こんな便利でラクになる方法がありました。
色で時間の経過を実感するタイマー、ソニックのトキ・サポ「時っ感タイマー」。子どもの学習用だけでなく、ダラダラと過ごしてしまう習慣や大人の時間管理にも、時短や満足度の効果が期待できます!
パッと目をひくインテリアが欲しい方におすすめ! 軽い素材で作る大きなサイズのファブリックボード。材料費は約5,000円、特別な技術いらずなので不器用でもできる、カンタンな作り方をお伝えします。