2019年4月

2019年4月の
記事一覧

“見えないのはないのと一緒”丸見え収納は共働き家庭の救世主

片づけのプロ6人が直面した「小1の壁」!どう対応した?(もと・保育園ママ編)

子どもが小学生になると、「学童保育の預かり時間が保育園より短い」「平日に保護者会や授業参観、PTAの集まりがある」など、保育園時代よりも育児と仕事のバランスをとるのが難しいと感じることはありませんか? そんな「小1の壁」に、ライフオーガナイザーたちはどのように向き合ってきたのでしょうか。

ついウッカリ忘れる家族へのイライラを解決! マグネットペイントDIYで情報共有ステーションを作ろう!

ついウッカリ忘れる家族へのイライラを解決! マグネットペイントDIYで情報共有ステーションを作ろう!

「~はやった?」「~やっておいて!」などと言っても、ついウッカリ忘れてしまう家族にイライラ……。そんなときは「見える化」が効果的! 家族みんなの目にとまる場所に情報共有ステーションを作って、家族へのイライラを解消した例をご紹介します。

「令和元年を期に今年こそ片づける!!」そんなあなたの背中を押します!オーガナイズウィークチャリティイベント

9回目となる日本ライフオーガナイザー協会オーガナイズウィークチャリティイベント、5月16日を皮切りに全国16会場で開催します!○○流ではなく、自分に合った、自分たちに合った片づけ収納方法を知り暮らしを快適にしたい方、ぜひお越しください。

朝のワンオペストレスを解消! 小2男児と家事シェアできるキッチンの仕組み

朝のワンオペストレスを解消! 小2男児と家事シェアできるキッチンの仕組み

朝は短い時間にやるべき家事がたくさんですね。毎朝バタバタでストレスを感じている方も多いのではないでしょうか?「早起きがなかなか難しい!」というママにおススメの子どもと家事シェア。最短動線で、小2男児でもラクに家事参加できたキッチンの仕組みをご紹介します。

3歳でもできた! “時短”のおまけがついてきた食後の片づけの工夫とは?

片づけのプロが実践した「入園前に準備しておいてよかったこと」と「職場復帰に向けたTO DOリスト」

復職後の暮らしをイメージして「●●なときは■■する」と考えておくだけで、新生活に対する不安が少しやわらいで、気持ちにゆとりが生まれます。子どもがこの春、保育園や幼稚園を卒業したばかりのライフオーガナイザーたちに、「入園前に準備しておいてよかったこと」「子どもが自分で支度できるように工夫したこと」などを聞きました。