簡単・早い・安い! 自作の“ファミリーカレンダー”で見た目も機能も全部叶えました!
「こんなカレンダーがほしい!」のに、どこにも売ってなかった…。そんなときは作ってみちゃう。表と文字の組み合わせだけで、 “家族がパッと見てすぐわかる” 思いどおりのファミリーカレンダーの作り方をお伝えします。
information
「こんなカレンダーがほしい!」のに、どこにも売ってなかった…。そんなときは作ってみちゃう。表と文字の組み合わせだけで、 “家族がパッと見てすぐわかる” 思いどおりのファミリーカレンダーの作り方をお伝えします。
今年1年のお金の使い方には満足していますか?仕事や自分のことに関しては振り返りや目標設定をされている方も多いはず。それを家計管理にも取り入れるとどうなるのか?やってみて感じるメリットをご紹介します。
ファスナーがついて書類が飛び出さない「ダイソー」の「ジッパーファイル」を活用してさまざまな紙類を整理したところ、グーンと管理がラクに!アイディアを3つご紹介します!
家計を預かる立場だと、つい「自分が我慢すれば・・・」と思うこと、ありませんか? でも、その我慢が家計に悪影響をもたらしていることも。無駄遣いを減らすのにも効果的な妻のおこづかいについてご紹介します。
お得情報とのつきあい方にマイルールはありますか? 情報を目にするたびにあれこれ迷うのは無駄にエネルギーを消耗することにもなりかねません。自分なりの情報の選び方を決めたら、お得以上の満足感が得られました。
家計管理を溜めてしまうと、投げ出したい気持ちになりませんか?で も溜めたときこそ見直しのチャンス! 自分のどんなクセがつまずきポイントになるのかがわかると、さらに自分に無理のない家計管理ができるようになりました。
要不要の判断がつかず、ついつい溜め込みがちな保険書類。保管すべきものはしっかり保管。でもそれだけでは不安は解消されません。誰のため?何のため?をハッキリさせたら、安心に繋がる収納方法が見つかりました。
家計簿は予算内でお金が使えたかをチェックするもの。では、その予算ってどう立てたらいい? お金の流れがひと目でわかる“家計カレンダー”が、難しく感じる予算立てのハードルをさげてくれます。
地域によって、分別の仕方や収集法が異なる“ごみ”。「引っ越したらごみの分け方が違う!」「出し方がわからないから、ついそのままに・・・」なんてこと、ありませんか? 最近、自治体から“ごみ分別”の便利なアプリが出ているんです。
学校からのプリントが「管理できない」「見落としてしまう」「必要なときに見つけられない」、そんな悩みを解決する無料アプリ「おたよりBOX」で、プリント管理がこれまでよりラクで便利になりました。
郵便受けには、郵便物以外にもチラシやDMなどさまざまなものが入ってきます。いつの間にか溜まっている!という方も多いのでは? チラシや郵便物をためない仕組みづくりに必要なのは、収めるための収納用品ではなく、自分の動線を知ること、というお話。
つい後回しにしたくなる家計管理。だから、やることは1カ月に1度、レシートを集めて集計するだけ! 気持ちよくお金を使うための毎月習慣をご紹介します。小さな工夫がめんどくさい気持ちを乗り越えさせてくれます。
クレジットカードは便利だけれど、その管理には手間もかかるもの。“家計管理をラクに”という基準で持ち方を見直したら、自分に合ったクレジットカードの枚数と管理方法を見つけることができました。
「子どもの可能性を広げたい!」そう願うのが親心。とはいえ、「習い事はいくつでも!」とは言えないのが現実です。“目的”“時間”“お金”の3つにポイントを絞ってわが家に合う習い事を選ぶ方法をご紹介します。
パソコンのデスクトップにアイコンがずらりと並び、「探している資料がすぐに見つからない!!」なんてことはありませんか? デスクトップの壁紙を少しカスタマイズするだけで効率も気分もアップします!
「ねんきん定期便って保管しておいた方がいい?」「いつまで保管した方がいい?」そんなお悩みを一気に解決してくれるのが「ねんきんネット」です。なじみがないから難しく感じがちな「ねんきんネット」活用法をご紹介!
お財布の中の大量のカード。病院の診察券は減らすことができず、悩みの種……という方も多いのでは? 家族の人数×病院の数だけ増える診察券を、忘れずに持参できる収納法をご紹介。
この春、生活環境が変わる人はぜひチェックを! 行動範囲が変われば、使いやすい口座も変わります。「何がめんどうくさい?」「どうなったらラクになる?」自分に合った口座選びで家計管理のストレスが減りました。
マメにコツコツは苦手! な人にこそオススメ。“家計管理はめんどくさい”を軽減するポイントは、自分の「しちゃうこと」「できること」「したいこと」を具体化することにありました。
ファンクラブに入っていると必ず送られてくるのが、会報誌。年数を重ねるごとに、どんどん増えていきます。美しく収めて、すぐに見られるようにするには? 収納グッズ選びのヒントです。
財布がいつもカードでパンパン!もしかして、お金よりもカードの厚みの方が勝っているかも?! 毎日使わないカードは、○○式にすれば解決!“スッキリ財布”がかないます。
不安を減らすために入る保険。加入しただけ、では内容を理解できず、逆に保険が不安のタネになることも。夫婦それぞれに抱えた「わからない」「わかってもらえていない」不安を解消できた方法をご紹介します。
子育てに悩むと、外部からの情報が欲しくなります。でも、情報がありすぎて「何を信じていいか分からない!」。自分と子どもにあった情報の選び方について、考えてみませんか?
「洗面所の収納が少ないから片づけにくい!」「冷蔵庫がキッチンの奥にあるから、出し入れが面倒!」など。現在の住まいに対する「イラッ!」には、将来の住まいを快適にするヒントが隠れているってご存知ですか? 「イラッ!」を活かす方法を紹介します。
家計簿が苦手という人は必見! 通帳をチェックするだけでも家計管理に必要なことはわかります。最低限、“年に1回これだけやっていればOK!”の簡単家計管理法をご紹介します。
毎年いただく年賀状。年に数回しか見ないけれど、仕組みがないといざというときに困る、実は悩み多きモノ。月日とともに押し出されるだけの“ところてん”収納で、年末年始に慌てない仕組みを今この時期に作ってしまいませんか?
「本当は教えたくないんだけど…」と思うほどのお得な駐車場サービス。使っていない月極駐車場などをアプリやネットで予約できる。簡単で、駐車料金が3分の1になることも。お出かけ前にはぜひチェックしてみてください。
“日記は3日坊主が当たり前”だったのに、書き続けられる!「ちょっと変わった日記」を見つけました。1日1問の質問に答える形だから楽しく続けられます。
家計管理=家計簿の思い込みをなくすことで、知りたいことが簡単に分かる方法が見つかることも。年末年始の忙しい時期にピッタリ!お財布に残ったお金を数えるだけで、使ったお金があっという間にわかります。
クレジットカードやキャッシュカード、そしてなかなか活用できないポイントカード。気がつくとたくさんのカードで膨らみがちな財布。財布をスッキリと整理することで、お金の使い方そのものが変わりました。
その日に必要な書類が簡単に取り出せる仕組み、「スケジュールファイル」。挟むだけと簡単で、子どもたちが自分でできる仕組みにもつながりました。
「いつかやらなきゃ…」と思いながら後回しになっていたビデオデータの整理。目的を書き出したことで方法が見つかり、すっきり解決! 3つのマイルールで、長い間、悩んでいた気持ちにさよならできました。