奥行きの深い収納、何をどう入れたらいいですか?【教えて!ライフオーガナイザー第2弾(1)】
「パーソナルなお悩みに、パーソナルにアドバイス」する「教えて!ライフオーガナイザー」。第2弾の一回目は、キッチンの奥行の深い収納を活用するポイントについてお答えしました。
「パーソナルなお悩みに、パーソナルにアドバイス」する「教えて!ライフオーガナイザー」。第2弾の一回目は、キッチンの奥行の深い収納を活用するポイントについてお答えしました。
狭小の賃貸住宅では充分な収納スペースが確保できないことが大きな悩み。けれどもトイレットペーパーなどなくなったら困るものはストックしておきたい。そこで、使用頻度に合わせたリストを作成し、ラクチン管理を実現する方法をご紹介します。
収納スペースにどうものを収めるか、一生懸命工夫しているのに家が片づかないというとき、必要なのは収納のテクニックよりも「ものの選び方」かも?! 「もの選びにこだわったら家が片づいた」というライフオーガナイザーの事例をご紹介します。
種類も数も賞味期限もバラバラの食品ストック。賞味期限切れや無駄買いの悩みを解決したパントリー収納をご紹介。そのヒントは、スーパーの陳列棚にありました。「ざっくり収納がうまくいかない」という方もぜひチェックを!
一戸建てのお家のお風呂は1階にあるのが当たり前? 実は2階に設置するといいこともありますよ!洗濯動線でお悩みの方に参考にしていただきたい、間取りのコツをお伝えします。
片づけがおっくうになる理由に“納戸が暑い”“廊下が寒い”といった気温の影響がありませんか? 築35年の家での暮らしから、本当に片づけやすい家にするための温度環境について考えてみました。
「パーソナルなお悩みに、パーソナルにアドバイス」する「教えて!ライフオーガナイザー」。第9回は、整頓しても何日かで元に戻ってしまう納戸のお悩みについてお答えしました。
キッチンを片づけるというと、ママの使い勝手だけを考慮しがち。けれども、家族にも家事を手伝ってもらいたいなら、それだけでは不十分です。ママだけが使いやすいキッチンから、家族みんなが使いやすいキッチンへ。オーガナイズの実例をご紹介します。
“ライフオーガナイズ+インテリア&設計のプロ”=“レジデンシャルオーガナイザー”が、20数年の経験をもとに片づけに困らない収納と間取りづくりをお伝えする本、本日発売です!
せっかくリビングに大型の収納スペースがあるのに、「いつも探しものをしている」「出したものが戻せない」と感じることはありませんか? ●●をなくしただけで、ものが探せる、戻せる仕組みを手に入れた例をご紹介します。
ファイルボックスの定番、「無印良品」の「ポリプロピレンファイルボックス」。定番品は「みんなが使っているから…」という安心感がありますが、理由なしで選ぶとしっくりこないことも。定番品を選んだ理由と収納例をご紹介します。
理想のキッチンづくりに大切なのは、動線計画や収納計画だけではありません。叶えたいビジュアルイメージをしっかり持つことで、そこに立つたびにウキウキする「大好きなキッチン」をつくり上げた瑞穂邸をご紹介します。
「子どもの自立」を助ける片づけや、お手伝いのアイディアや工夫がたくさんつまった本が発売に。やりたいことを、やりたいときに、思いっきりできる空間づくりを、身近な『無印良品』のアイテムを使ってご提案しています。
リビングダイニングとキッチンが繋がっている家も多くなりました。「つい目につくところだからこそ!」スッキリ見せる工夫が必要です。小2女子のヘアアレンジ用のヘアピンがなんとキッチンのこんな場所に!こんな方法で!というユニークな収納方法もあわせて、スッキリ収納ノウハウをお伝えします。
アイデアはひとりで知恵を絞って生み出すもの? いいえ!ひととのコミュニケーションから生まれることもあるんです。インタビュー後編では、吉川さんが家を新築する際にどのように家づくりのアイデアを生み出したのか伺いました。
3児の母(6年生と3年生の双子)でもある、マスターライフオーガナイザー吉川圭子さん。ライフオーガナイザーとの出会いや、そこから生まれた暮らしの変化についてお聞きしました。
仕事や家事、育児に追われていると、「1日24時間じゃ足りない~」と思うこともありますよね。そんな人にご紹介したいのが、時間のオーガナイズにも詳しい吉川さんのアイデア。ちょっとした工夫で時間を生み出せます。
当たり前だと思っていたことが、実は手間につながっていることって少なくありません。友人宅からヒントを得て、靴の出しっぱなし問題を解決した玄関収納のアイデアをご紹介します。
同じ家庭で育つ、年齢も性別も血液型も同じ一卵性の双子姉妹。当然ながら片づけ方も似ているかと思いきや…? 子どもたちが自分で片づけやすい収納方法を考えた結果、ふたりの勉強机の引き出しに大きな違いが生まれました。
吉川邸のパントリーは、プラン変更をしてキッチン裏側に設置。その理由は、ご自身やご家族がものを探すときのクセ、ものを戻すときのクセ、管理の仕方のクセにありました。
料理をしながら家族や来客とコミュニケーションがとれるオープンキッチン。その反面、リビング・ダイニングから丸見えなので、収納には工夫が必要です。開放的ですっきりとした吉川邸のオープンキッチンについて伺いました。