キッチンに今あるものに“ちょい足し”で、超便利になる3つのアイテム
キッチンに今あるものにプラスαして、毎日使う場所をもっと使いやすくしてみませんか? ひとつずつは小さなことでも、積み重なれば大きな家事ラクと時短を叶えてくれるかもしれませんよ。
kitchen
キッチンに今あるものにプラスαして、毎日使う場所をもっと使いやすくしてみませんか? ひとつずつは小さなことでも、積み重なれば大きな家事ラクと時短を叶えてくれるかもしれませんよ。
さまざまなタイプの保存容器がありますが、評判がよいからと買ってみても、結局あまり使っていない…ということ、ありませんか? 自分に合う保存容器の条件や適量、収納方法の見極め方をレポートします。
ゴミの分別で悩ましいのが、回収頻度の少ない資源ゴミの置き場所。できればインテリアの邪魔にならずにすっきりと保管したいものです。ゴミ専用の収納用品にこだわらず、家具を利用している実例を、保管の工夫とともにご紹介します。
いろいろ便利に使えるAIスピーカー。忙しい毎日の家事を楽にしたり、家族の楽しい時間をちょっぴり増やせるお助けツールにもなります。想像以上に使えて驚くAmazon Echo Show 5とは?
おうち時間が増えると同時に、食品ストックと消費も増える傾向に! なかでも、かさばるお菓子の収納を思い切ってキッチン以外の場所に移動してみたら、いろんなメリットがありました。
片づけのプロが重要視するのは、利便性や簡便さ……と思われるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。片づけのプロが利便性を考えて「やめた」けれど、「やめるのをやめた」ものを5つご紹介します。
8月7日は「バナナの日」です。専用のバナナスタンドを使うことだけが、バナナ保存の正解じゃない! 簡単すぎる保存法と、黒くなってしまったバナナの救済レシピをお伝えします。
揚げものはおいしいけれど手間がかかりますよね。せめて後片づけだけでもラクにするために、片づけのプロが使っている、おすすめのキッチングッズと手軽にできる油処理の仕方をお伝えします。
収納するなら丸より無駄のない四角派!という方にも、おすすめな四角いグリルパン「【IKEA】GRILLA」。邪魔になりがちな取っ手も折りたためて、収納もしやすく、アウトドアなどの持ち運びにも便利です。
エコバッグを使う機会が増えて、持っているものを見直したり、買い足しを検討したりする人も多いのではないでしょうか? 新しく3つのエコバックを買い足した片づけのプロが、使い分けのアイデアをご紹介します。
エプロンはふだんから活用していますか? ポケットにいくつかのアイテムを入れておけば「名もなき家事」がついでにでき、暮らしがちょっとラクになる。そんなアイデアをご紹介します。
収納用品の定番「無印良品」ポリプロピレン収納ケース(引き出し)。食品をストックするのにも使い勝手抜群のケースでした!おすすめの理由や収納しやすい食品についてご紹介します。
料理の後片づけのために時間をたくさん使っていませんか? 時間もお金もかからない工夫で、後片づけの手間を今日からすぐに減らせます!
最近テレビなどでも取り上げられている、冷凍・湯煎調理・電子レンジ調理に使えるポリ袋「アイラップ」。そんな「アイラップ」の便利な使い方と、ポリ袋調理をご紹介します。
夏場の生ごみの臭い、気になりますよね。そんなときにおすすめなのがバッグ型の「コンポスト」。ベランダでも手軽に始められ、臭いだけでなく、ごみそのものも減らせるんです。生ごみの臭いにお困りの方、必見ですよ!
早起きで大変なイメージがある「お弁当づくり」。朝早く起きるのが苦手でも、おいしそうなお弁当を作っている人は、いったいどうしているの? 秘訣は、時間と手間をかけすぎない小さなルール作りにありました。
キッチンコンロ下収納で使うファイルボックス。水回りでもあえて紙製のファイルボックスを選ぶ理由とは?! メンテナンスの手間がなくなり、鍋の形状に合わせた自由度の高い収納が実現した事例をご紹介します。
料理をするのが好きではない。作るならば、時間や食材をムダにしたくない。そんな片づけのプロが、冷凍庫に常備している自家製冷凍食材についてご紹介いたします。食材をまとめて下処理・保管したい人におすすめです。
外出はできないけど、カフェで飲むような美味しいドリンクが飲みたい!そんなあなたに、ドリンクにもデザートにも活躍する便利なシロップを使った簡単メニューをご紹介します。
時短グッズを必要としなくてもできる時短ワザ、意外とあります。特にキッチンでは同じ作業をひんぱんに繰り返すことが多いので、毎回その都度やっていることを事前にまとめて作業するだけでもちょっとした時短になるんですよ。
「ここにもう少し収納スペースがあればいいのに……」というとき、対面する壁があれば、突っ張り棒とS字フックでお手軽に収納スペースを増やすことができます。キッチンやトイレのデッドスペースを、有効活用したアイデア3つをご紹介します。
料理は苦手、面倒でも、自分に使い勝手のいいキッチングッズに出会えたら、毎日のごはんづくりも楽しくなってくると思いませんか? 片づけのプロが重宝している「無印良品」の3つのキッチングッズを紹介します。
おうち時間が増え、毎日の食事やおやつの準備大変ですよね。そこで、日頃からスマホばかりいじっているJKの情報力を活用。「映える」をテーマに食事やおやつを作ってもらい、おうちカフェを楽しんだケースをご紹介いたします。
片づけ本などで紹介される定番の収納方法を試してみたけれどしっくりこない……という経験、ありませんか? そんな迷走の末、使いやすい方法にたどりついた鍋収納の事例をご紹介します。
内側がアルミ加工された「テトラパック」もリサイクルできるってご存知ですか? 常温で長期保存ができ、持ち運びにも便利な「テトラパック」。片づけのプロがリサイクルするようになって気づいたその魅力とは?
なかなか“外食で気分転換”とはいかないときは、“おうちカフェ”で気分をあげてみるのはいかがでしょう? カフェ店主が実践する、おうちごはんをお手軽にカフェ風にする小さなコツをご紹介します。
「無印良品」の引き出し収納を60個も愛用している片づけのプロは、どこで何を収納しているのか? 今回はキッチンダイニング、子ども部屋での使いこなし術を紹介します。
食洗機を使っていても、おしゃれな汁椀や飯碗は食洗機NGのものも多くて、手洗いするものが多くなりませんか? 食洗機をフル活用できる、食洗機OK、見た目もOKの「カインズ」のシンプル汁椀をご紹介します。
せっかく部屋をスッキリ片づけても、処分するゴミを出し忘れてしまうのでは残念です。ゴミのうっかり出し忘れ防止には、“ゴミ出しアプリ”の二段活用が効果ありでした。
キッチンの手拭きタオルは意外にも雑菌が多いのだとか。毎日交換できるタオル選びのポイントと、おすすめのタオルをご紹介します。
片づけのプロに、「炊飯に使っているもの」「選んだポイント」「使ってみた感想」を聞きました。後編で紹介する鍋炊飯派は、7人。複数の鍋やさまざまな方法を駆使する猛者揃いです。
うまくいっていた家事分担ができなくなったこと、ありませんか?仕事や生活パターンの変化で、今までの仕組みがうまくいかなくなるときもありますよね。今日は、そんなときの仕組みを見直すちょっとした工夫をご紹介します。