40代の子育て期から50代ひとり暮らしの現在まで!10年以上、役立っている片づけのアイデア3選
「子どものために」と考え出した片づけの工夫が、子どもが巣立って一人暮らしをスタートした後も大活躍。片づけのプロが10年以上、実践している暮らしのアイデアを3つご紹介します。
living & dining
「子どものために」と考え出した片づけの工夫が、子どもが巣立って一人暮らしをスタートした後も大活躍。片づけのプロが10年以上、実践している暮らしのアイデアを3つご紹介します。
観葉植物を購入した当初は元気でも、だんだん肥料不足の症状が出ることも。観葉植物を多く育てるライターが、必要な肥料の選び方とその収納法についてご紹介します。
間取りを考えるときのヒントになる「収納のカタチ」シリーズ。床の高さを変えることで、収納力をアップさせた事例を紹介します。
学生の一人暮らしは、食事から勉強まで、一つの部屋で生活のあらゆることをする必要があります。狭くても快適に暮らせる部屋にするための3つのポイントをご紹介します。
インテリアとしても楽しめるシンプルな“キャットステップ”を、片づけのプロがDIY!石こうボードの壁でも、安全に猫が上り下りできるステップの取りつけ方法をご紹介します。
平日の夜は、仕事や家事でお疲れ。リビングにある子どものおもちゃを片づける元気さえ残ってない。そんなお疲れママでも、子どもとすぐに片づけられるおもちゃ収納の工夫をご紹介します。
ふだんは問題なく使えている収納でも、忙しい時期には大きく乱れることもありますよね。そんなときこそ見直しのチャンス! 3時間で収納の見直しをした片づけのプロのレポートです。
部屋の模様替えに自分で壁をペイントできたら、雰囲気も気分もアップ! “キャットステップ”をDIYした片づけのプロが、クロスの上から塗装するステップをご紹介します。
片づけには欠かせない存在の「収納ボックス」。便利な反面、あまり使いすぎるとかえって使いづらくなってしまうことも。ボックスを減らすことで使い勝手がアップした収納事例をご紹介します。
見えるところに置かないと忘れるけど生活感は隠したい。見せたくないものは、好きな収納用品を使って隠し、見える場所へ変えたことで、部屋の散らかりまでなくなった事例をご紹介します。
スマホにタブレットにノートパソコンと、端末が増えると悩ましいのが充電ケーブルごちゃごちゃ問題。片づけのプロは、どうやって増えた配線の整理をしているのか実例をご紹介します。
どんどん増える学校プリント。忘れないように壁に貼るとごちゃつきがち……。そんなお悩みをスッキリ解決する100均グッズ活用法をご紹介します。
ダイニングテーブルなど大型家具は手放しにくいですよね。思い入れのある大型家具を、「気持ち」も「値段」も納得して手放せる方法をお伝えします。
子どものモノの片づけは、自分のモノのように進まず戸惑ってしまうこと、ありませんか? なぜ難しいのか、片づけのプロが自分の体験から原因と片づけ方を考えてみました。
観葉植物の鉢数や置き場所が増えると、お世話に必要な道具をどこにどう収納するか悩みどころ。収納法を変えたことで、よりこまめにお世話できるようになった事例をお伝えします。
家づくりで迷いがち?な収納の扉。扉の代わりにブラインドを取り付ける選択肢もあるんです。ブラインドを選んだ片づけのプロが、メリット・デメリットについて紹介します。
ごちゃつきがちなルーター周り。希望に合うものが見つからないときは、自分で作ってみるのはいかがでしょう?100円ショップのアイテムで手軽にできるルーター収納の作り方をご紹介。
「無印良品」の「スタッキングシェルフ」。縦にも横にも広げられる人気の商品ですが、実は追加の側板を購入すると縦置きから横置きへの変更も可能です。実録レポートをお届けします。
お花を飾る機会がないと、ついしまいがちなシンプルなガラスの花瓶。実は花を飾るだけじゃないんです。出しっぱなしにして、インテリアとしても楽しめるアイデアを紹介します。
友だちには気軽に遊びに来てほしいけど、たくさん集まると座る場所がなくなってしまう。そんな悩みを解決する、リビングダイニングをフレキシブルに使うしくみについてご紹介します。
充電が必要なものが増えると、1カ所で充電できる「充電ステーション」が便利? でも、そうとも限りません。やってみると延長コードで充分だった事例を紹介します。
マグネット収納をしたくても磁石がつく場所は限られています。そんなときは、身近なものを使ってベスポジに自作してみませんか? 意外と!?簡単にできるかもしれませんよ。
生活感の出やすいゴミ箱、特にLDKは生活感を出さないようにしたいですよね。家族がめんどくさがりで、減らしたり隠したりは難しかったという片づけのプロは、こんな工夫で生活感を出さないようにしています。
リビングに、あれこれおもちゃを散らかして遊ぶ子どもにイライラ……。そんなときは遊び方を観察してみて。片づけのプロが見つけた、5分で片づけられる収納法をご紹介します。
100円ショップで購入できる「くつした整理カップ」。片づけのプロが収納しやすい!と絶賛するのは、靴下以外のアイテムでした。使い勝手がよくなった4つの収納事例をご紹介いたします。
洗面所の奥行約10センチの鏡裏収納スペース、キッチンの幅約11.5センチの吊り戸棚、ダイニングテーブルの高さ約4.5センチの引き出しなど。「奥行がない」「細い」「浅い」収納を使いこなしている、9人の片づけのプロ宅を一挙公開!
観葉植物を壁や天井から吊るして楽しむ“ハンギンググリーン”。インテリアに取り入れたいけれども、どこに吊るしていいかわからないというお悩みに答えます。
小さな子どものゲームデビューに、漠然とした不安を感じませんか?「どう付き合うか」「どんな時間を大切にしたいか」を考えて決めた、無理のない約束とゲーム機の収納方法をご紹介します。
大量の食品をその日の気分でまとめて買ってくる夫対策として用意した収納。一目で確認できるようスペースを大きくとったら、夫の買い物行動が自然と変化。収納からあふれて困った……がなくなりました。
可愛くて思い入れのあるものはなかなか捨てられず、手放すときに躊躇することはありませんか? そんなときは他の使い道を考えるとまだ使えるかもしれません。無理に捨てず、違う用途で使った例の紹介です。
テレビはリビングに置いていますか? 寝室にテレビを移動したことで、子どもの目覚めもよくなり、テレビ視聴やゲームにも寛容になれた事例をご紹介します。
大きな収納スペースが必要なキャンプグッズ。日常にも使えると、収納場所が少しコンパクトになる上、ふだんの生活がちょっと便利に、楽しくなります。ふだん使いできるキャンプグッズと収納方法をご紹介します。