まとめ記事の記事一覧

DIY予算30,000円!子どもが自分で整理整頓できる学習机

【リビング学習?それとも個室?】子どもの学習環境には3つのパターンがあった!(片づけ収納ドットコムまとめ)

小学1年生になったら、「個室で勉強するのがベスト!」と言い切れないのと同じように、“みんな”にとって「リビング学習がベスト!」とも言い切れないのが、子どもの学習環境づくりのむずかしさ。片づけのプロ、6家族の事例を3つのパターンに分けて考察します。

朝食づくり「頑張らないとできない」から「無理しない」仕組みづくりへ

【朝食作りや身支度を少しでも時短したい!】あわただしい朝を乗り切るためのひと工夫6選(片づけ収納ドットコムまとめ)

朝時間は一日の中でもあわただしい時間帯。家族を送り出したり自分が出かけたり等のタイムリミットがある中でどうすれば効率よくこなせる?時間を生み出すために片づけのプロがやっているちょっとした工夫を過去記事よりまとめました。

小学生の使い終わった教科書、どうしてる? 教科書をスッキリ処分する方法

【教科書は捨てる?残す?プリントは?】今まで使っていた学校のものはこんなふうに見直しています(片づけ収納ドットコムまとめ)

子どもの進級進学にともなって家の中のたくさんのものが入れ替わる季節。捨てる?捨てない?どうすればいい?教科書をはじめとするさまざまなものをどうしたか?ライフオーガナイザーの実例を過去記事よりまとめました。

勉強机なしのリビング学習。毎日ラクに続けられる学用品の仕組みづくりとは?

片づけのプロ6人が直面した「小1の壁」!どう対応した?(元・幼稚園ママ編)

「小学校に同じ園出身の友だちがひとりもいない!うちの子、大丈夫?!」「登校時間が登園時間よりずっと早い!朝が苦手な私、大丈夫?!」など、新1年生になる子どもも親も、ハラハラどきどきは止まりません! そんな「小1の壁」に、ライフオーガナイザーたちはどのように向き合ってきたのでしょうか。

“見えないのはないのと一緒”丸見え収納は共働き家庭の救世主

片づけのプロ6人が直面した「小1の壁」!どう対応した?(もと・保育園ママ編)

子どもが小学生になると、「学童保育の預かり時間が保育園より短い」「平日に保護者会や授業参観、PTAの集まりがある」など、保育園時代よりも育児と仕事のバランスをとるのが難しいと感じることはありませんか? そんな「小1の壁」に、ライフオーガナイザーたちはどのように向き合ってきたのでしょうか。

詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)

詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)

「片づけのプロ宅では、調味料はすべてお揃いの容器に詰め替えて、パントリーに美しく並べて収納」。そんなイメージを覆します! 使う人が快適であることを追求した結果、たどり着いた調味料の収納方法と、その理由とは? 前編では、5人の実例をご紹介します。

片づけのプロ7人に聞く!「まな板の選び方と収納法」いくつ持ってる? どう収めてる?後編)

片づけのプロ7人に聞く!「まな板の選び方と収納法」いくつ持ってる? どう収めてる?(後編)

片づけのプロ7人に、愛用しているまな板とその数、収納方法について聞いてみました。なかには「数少ないまな板を使い回す派」もいれば、「たくさんのまな板を使い分ける派」も。「大きくて重い安定感のあるまな板派」もいれば、「小さくて軽い手軽なまな板派」も。後編では4人の実例をご紹介します。