発酵食品づくりに便利なヨーグルトメーカーで、甘酒や低温調理も試してみました!
ヨーグルトメーカーはヨーグルトを作るだけじゃないって知っていますか? 料理好きのライフオーガナイザーが、甘酒や低温調理を実際に作ってみたレポートをお届けします。
ヨーグルトメーカーはヨーグルトを作るだけじゃないって知っていますか? 料理好きのライフオーガナイザーが、甘酒や低温調理を実際に作ってみたレポートをお届けします。
料理が好きだといろんな調味料に手を出しがちですよね。スパイスなどの調味料が収まりきらなくなったときは、マグネットタイプのラックなら新たに収納量を増やせます。
日用品のストックはたくさん持っていると安心ですが、狭い家では際限なく持つことは難しいですよね。アイテムを厳選し、まとめ買いに3つのルールを決めた片づけのプロの方法をご紹介します。
クローゼットオーガナイザーがすすめる、枚数を数えるだけの洋服管理法。洋服の管理が苦手な人が実際にやってみて、どのような変化があったのかのレポート後編です。
洋服は何着持っているかを知っていますか? クローゼットオーガナイザーがすすめる枚数を数える管理法。洋服の管理が苦手な人でもできるのか?実際にやってみたレポートをお伝えします。
家の中のドアを取り外してみたいと思ったことはありませんか? 電動ドライバーも持っていないDIY初心者が、ドアの取り外しに挑戦。やり方と、外すことのメリットをレポートします。
ティッシュの使い方について意識したことはありますか?片づけのプロが愛用するおすすめの商品や、配置方法、ストックの持ち方についてお伝えします。
忙しいときこそ、時間をうまく使いたいですね。慌てていたり、頭の中がいっぱいいっぱいだったり、そんな状況を切り替えて時間をうまく使う方法をご紹介します。
色や素材がバラバラな保存容器がたくさんあっても、使いこなしていれば問題なし。容器の素材や用途別の使い分けポイントや、収納方法についてご紹介します。
家の掃除のなかでもおっくうな場所ナンバーワンは、お風呂ではないでしょうか。そんなお風呂掃除をラクにする小さな習慣と、少しでもラクになるアイテム選びについてご紹介します。
入学準備は必要なものを揃えるだけでも大変なのに、そのひとつひとつに名前を記入しなければなりません。とにかく手間のかかる名前つけ作業が、少しでもラクになる方法をお伝えします。
スパイスなどたまにしか使わないけれど、忘れずに活用したい調味料は、見える収納が最適。100均グッズを使って、しまい込まず一目瞭然できるスパイスラックをDIYした例をご紹介します。
ゴミ箱の選び方は、その人の好みやこだわりが出て面白いですよね。できるだけ床にものを置きたくないタイプはどのようなものを使っているのか、ご紹介します。
独身時代は“汚部屋”に住んでいたという東風平美穂さん。ライフオーガナイズとの出会いや、そこから暮らしや気持ちの変化、過去の自分と同じように片づけに悩む人へのメッセージを伺いました。
いつの間にか増えている、おまけなどのおもちゃ。幼稚園児は、手紙のやり取りや作品作りも大好きです。このような増えやすいものを、親子で片づけたレポートをお届けします。
自宅の壁紙がはがれてしまった片づけのプロが、初めての壁紙張り替えに挑戦! 実録レポートの最終回。古い壁紙をはがして新しく張り替える作業で、所要時間や気づいたことをお伝えします。
自宅の壁紙がはがれてしまった片づけのプロが、初めての壁紙張り替えに挑戦! 実録レポートの第2弾。材料や必要な道具はもちろん、環境や心の準備など、前日までに準備したことをお伝えします。
自宅の壁紙がはがれてしまった片づけのプロが、初めての壁紙張り替えに挑戦! 壁紙の選び方、どうやって材料を手に入れるのかなど、まずは準備段階のレポートをお届けします。
来年の手帳は決まりましたか? デジタルも便利ですが、アナログ手帳にもいいところがあります。手帳とノートを4冊も使う理由とは?どのように使いこなしているのか、などをご紹介します。
ワークスペース引っ越しレポートの第3弾。在宅ワークを快適にするために使っている、こだわりのアイテム6品をご紹介します。
子どもの個室とワークスペースを分ける、実録レポートの第2弾。今回は、大量の本と書類を収めるため、本棚まるごとオーガナイズと、ファイルボックス8個の書類整理にチャレンジしました。
ライフスタイルが変化すると、部屋の使いみちも変わります。ワークスペースを移動させることにした片づけのプロが、準備から家具決定までをレポートします。
料理を作るときのレシピは、スマホやタブレットを使う方も多いと思いますが、昔ながらの紙のレシピ本にも良いところはあります。紙の本を使うときに役立つ「メタルブックレスト」のご紹介です。
一日を気持ち良くスタートしたい方必見!モーニングルーティンを無理なく続けるための方法をご紹介します。習慣化のコツは、事前準備と順番がポイントでした。
浅い引き出しにものをたくさん詰め込んで、開かなくなったことはありませんか? 30分もあればサクッと終わる、文房具の片づけのビフォアーアフターをご紹介します。
目にしみる、まな板から飛び散る、においが手につくなど、野菜のみじん切りはしんどい作業ですよね。これがあれば、みじん切りの料理が楽しくなる「ぶんぶんチョッパー」という調理道具のご紹介です。
お風呂掃除が苦手な方、子どもに自分で上靴を洗って欲しい方必見! 浴室内にたくさんの掃除道具を置く方法と、たくさん置いても雑然としないコツをお伝えします。
鍋やフライパンなどかさばるものの収納は、すんなりいかないことが多いですよね。鍋やフライパンを12個所有する、料理好きのオーガナイザーが、スペースを抑えて使いやすく収納する工夫をお伝えします。
洗面台下収納をそのまま使うと、何がどこにあるのわからず、ぐちゃぐちゃになって大変! 適切な収納用品を入れて、取り出しやすくしまいやすくする方法をご紹介します。
たくさんの書類を一度に収納できるじゃばら式のドキュメントファイルは、書類整理が苦手な人にとって手強い存在。実は、じゃばら式ファイルには、入れる書類の向き不向きがあるんです。使いこなすためのルールと工夫についてご紹介します。
台湾好きライターが手に入れた「大同電鍋」は、ただ見た目が可愛いだけじゃない! 使ってみて実感したというその魅力と、蒸し料理の3つのいいところをご紹介します。
電化製品のケーブルが見えていると、気になりませんか? 専用のケーブルボックスを使わなくても大丈夫。「ニトリ」のラタンバスケットで、テレビまわりと仕事部屋充電スポットをすっきりさせた例をご紹介します。