通販利用が増えた人必見! 届いたダンボールを開梱するのに便利なOLFAの「カイコーン」
宅配で届くダンボール箱、素手やカッター、ハサミでも開梱することはできますが、専用のものを使うとより安全に、快適になりますよ。ダンボール箱を開けるためのプロ仕様アイテム、OLFAの「カイコーン」のご紹介です。
kitchen
宅配で届くダンボール箱、素手やカッター、ハサミでも開梱することはできますが、専用のものを使うとより安全に、快適になりますよ。ダンボール箱を開けるためのプロ仕様アイテム、OLFAの「カイコーン」のご紹介です。
白い琺瑯容器がうまく使えないのはなぜだろう? ガラスの容器に変えてうまくいったのはどうして? 片づけで話題になる「見える」「見えない」収納は、食品の保存にも重要なことでした。
寒い季節にキッチンで増えやすい、紅茶のティーバッグやコーヒースティック。入りきらない収納ストレスや家族間のモヤモヤ、ありませんか?3つのルールで快適になる方法をご紹介します。
使わない人も多いキッチンの洗い桶。「洗い桶だけはやめられない」片づけのプロの、やめない理由とデメリットの解消法、知りたくありませんか?
「レジ袋はごみ袋に再利用」派だった片づけのプロが、レジ袋の有料化で今までうまくいっていた仕組みを見直すはめになった様子をご紹介します。片づけのプロもしくみ作りに頭を悩ませるんですよ。
狭小賃貸では調理器具の数も最小限にするべき? 狭小賃貸に4人で暮らす転勤族でも多くの鍋とフライパンを持ち続ける理由と、転勤族ならではの収納の工夫についてお伝えします。
ゴミ箱は大きいほうがいい? その思い込みは捨ててみませんか? メンテナンスのストレスが無くなり、使えるゴミ袋の種類も広がってゴミ袋代の節約にもつながった例をご紹介します。
使いやすいキッチン収納のセオリーどおりにしても、「なんだか使いにくい」「そのとおりにできるスペース自体がない」など、自分の家ではうまくいかないことも。そんなストレスを解決する3つのポイントについてご紹介します。
レジ袋有料化がはじまり、プラスチック削減への意識も高まってきました。とはいえ、今すぐすべてをなくすのは難しいですね。片づけのプロが、プラスチックを減らすために実践している「すでに家にあるもの」の利用について、ご紹介いたします。
食事の味わいや食卓の雰囲気は、食器で変わるもの。けれども、食器をたくさん持つと、どれを使うか迷うことも。迷う時間は潔く手放してシンプルに。それでも食卓を退屈にしないアイデアをご紹介します。
材料を入れたらほったらかしOKの電気圧力鍋「クックフォーミー 」は、毎日の料理作りが美味しくてラクになる、便利調理家電です。片づけのプロが実際に使ってみて手に入った安心感、メリットデメリットをお伝えします。
毎日使うキッチン。調理器具にカトラリー、調味料に加え、冷蔵庫にも食材がたくさん。そんなハードル高めのキッチンの片づけを「持ちすぎない」で、楽にするアイデアを紹介します。
調理や取り分けなどマルチに使えるトング。トングの便利さにハマり、現在6本のトングを持つ片づけのプロが、おすすめトングとその収納方法についてご紹介します。
使いにくくて持て余しがちな、換気扇横の幅の狭い吊り戸棚。思いきって扉を外してみたら、便利な収納に変わるかも? ラップ類がワンアクションで出し入れできる工夫も合わせてご紹介します。
冬に大活躍のカセットコンロ、収納場所に悩むことはありませんか? 必ずここに収納する!と決めなくても、季節に応じて変える収納法の紹介です。
キッチンツールって便利そうなものが多くて、いろいろと欲しくなりますよね。ただ、モノを増やすと片づけに困ることも。今回は“、片づけのプロが、時短“を基準に選んだ便利なキッチンツールをご紹介します。
せっかく収納ボックスに並べて入れたのに、いつの間にかぐちゃぐちゃになっていること、ありませんか? そんなときは「バスケット用仕切り」を使うと、乱れにくく、出し入れもしやすくなりますよ。
料理を作るとき、それ専用のキッチン用品が無くても、代用できるものがキッチンにはいろいろあります。一つのアイテムを多用に使うと、収納場所も省スペースで大丈夫!
お正月を迎える準備は進んでいますか? おせち料理はどうしようか悩まれているなら、買う、つくる両方で楽しむのをおススメします。
寒くなると頻繁に登場する、IHホットプレートやカセットコンロなどの“鍋グッズ”。かさばるし、形も独特で収納方法に困りませんか?お気に入りの収納場所が見つけた片づけのプロが、使いやすくしまえる場所の見つけ方についてご紹介します。
「家族には栄養バランスがとれた手作りのものを食べさせたい」でも「時間がない!」と葛藤を抱え、ストレスを感じている方も多いのではないでしょうか? そんなストレスが、3つの「減らす」でグンと軽くなった実例をご紹介します。
冬に大活躍のカセットコンロ。収納場所や収納方法には、さまざまなやり方があります。本日は「無印良品」のソフトボックスを使った収納方法をご紹介します。
なんとなく手放しにくくて、いつの間にか増えてしまう食器。食器の数を見直した片づけのプロが、食器を減らせたコツは? 3つの工夫をご紹介します。
袋の「切り口」、箱の「開け口」は、そのままなんとなく開封してしまいがち。開けるときに一手間かければ、保存容器や収納用品に移し替える手間がなく、楽に保存と保管ができるんです。
洗い物をするときにじゃま、掃除がしづらい「スポンジラック」。思い切って外してみると良いことがたくさんありました。100均アイテムを使ってラックを撤去した方法をご紹介します。
まとめ買いは、買い物にかかる時間短縮などのメリットがある一方で、食材の在庫管理に悩む方も増えているのでは? 使いづらい深さのある引き出しで、食材を管理している例をご紹介いたします。
増えやすく、かさばるプラスチック製の保存容器。どんな状態になったら捨てていいんだろう?と悩んだことはありませんか? 処分するかどうか、買い替えのタイミングに迷う方には、総入れ替えという方法もありますよ。
狭小スペースで便利な「吊るす収納」。「無印良品」の「ひっかけるワイヤークリップ」を使った収納アイデアを紹介します。
空き瓶に注ぎ口をつけるだけで、大瓶で買った調味料や自家製シロップなどに便利な詰め替え容器のできあがり! リサイクルできる空き瓶を活用するメリットについてご紹介します。
食材を切る料理中「まな板から飛び散る食材」にストレスを感じませんか? ダイソーの「主婦が考えた省スペース多機能まな板」が、狭いキッチンでも快適に、料理中のストレスを軽減してくれました。
食器の収納といえば、食器棚や引き出し収納が一般的ですが、なんとなく使いにくいと思ったときは“分散収納”という方法も。引き出し収納から分散収納に変えて使いやすくなった実例をご紹介します。
カビや湿気に強い珪藻土グッズ。バスマットや歯ブラシ立てなど、最近よく見かけるようになりました。今日は、キッチンに便利なダイソー珪藻土水切りマットをご紹介します。