【実録】家づくり&片づけのプロが自宅を建てる ~家族の我慢を減らすセカンドリビング
小さくてもセカンドリビングをつくると、家族の我慢が減り、ちょうどよい距離感で暮らすことができます。子どもの成長に応じて、フレキシブルに変化する、セカンドリビングの作り方をご紹介します。
living & dining
小さくてもセカンドリビングをつくると、家族の我慢が減り、ちょうどよい距離感で暮らすことができます。子どもの成長に応じて、フレキシブルに変化する、セカンドリビングの作り方をご紹介します。
お客様の目につきやすいけれど、いちばん散らかりやすいリビングの収納は、「見た目」を優先するか、「片づけやすさ」を優先するか、悩ましいところです。それらを両方とも叶えた「無印良品」スタッキングシェルフの活用例をご紹介します。
“見せる収納”をちょっとおしゃれにしたいならば、まずは棚板選びから。コストをかけるところと、かけないところのバランスが大切です。
バーチカル(縦型)タイプのブラインド、見た目はおしゃれですが、お洗濯が少々面倒。めんどくさいことほど、いかに失敗を少なくするかを考えるのがポイントです。洗濯の手順とともにご紹介します。
いつか使おうと思ったまま眠っているはぎれはありませんか? 小さなはぎれは何がどこにあるか忘れてしまいがち。使いたいときすぐに使え、見た目すっきりも叶えるコツ、ご紹介します!
子どもとの暮らしで時間に追われると忘れがちな、処方された皮膚薬の塗り忘れ。解決策は「最短動線」&「見えること」を意識した収納にすること。ズボラタイプの家族向け収納方法についてご紹介します。
「オシャレなオープン収納に憧れるけど、なぜか雑然としてしまうから無理……」。そんなときに、今からでもすぐにできる、すっきり見せるためのコツをご紹介します。
朝食から夕食まで、万能に使えるホットプレート。日常使いしたいけれど、出し入れが億劫であまり使っていない、なんてことありませんか? 重くて大きいホットプレートの出し入れをラクにする3つのポイントをご紹介します。
遊びながら学べるのが魅力の「こどもちゃれんじ」。一方で増え続ける教材の保管や、学習スペースをどうするか?の心配も。今あるものを使い、すぐできる方法で、専用スペースを設けた例をご紹介いたします。
梅雨になると、また長くなるおうち時間。家族で仲良く楽しむはずが、「何を見るか?」でストレス溜まっていませんか? 最新のつながる機能が楽しみ方をぐんと広げてくれた2つの機器の体験談をご紹介します。
Nintendo Switchなどのゲーム機の付属品は、意外と細かくてサイズもバラバラ。ほったらかしを防ぐための、「無印良品」や100均のグッズを使った収納法、さらには、子どもとゲームとの付き合い方についてのレポートをお届けします。
取扱説明書は必要なときにサッと取り出したいもの。書類整理の基本的なやり方をご紹介します。パンパンになっていた取説のファイルが、2種類のファイルを使い分けることで見つけやすい収納方法になりました。
家族の数だけどんどん増えてしまうお薬類。すっきり美しくなくても、必要なときにすぐ取り出せればいい!という方に、手間はかけずにゆるく管理するお薬収納のアイデアをご紹介します。
使いやすい収納に、必要のないものを無意識にしまっていることはありませんか? それは思い込みのせいかもしれません。リビング収納にしまうものが決まるまでの、思い込みと失敗を紹介します。
使い終わったら机の上に置きっぱなしになりがちだった文具。片づけのハードルを下げ、片づけが苦手な子どもでも不在がちな夫でも無理なく片づけられる文具収納に変える方法をご紹介します。
掃除で解決することのできない家具の汚れは、仕方ないとあきらめていませんか? 特に汚れやすい椅子の座面は、張り替えれば見違えるようになります。DIYでできる座面の張り替え法をご紹介いたします。
出かける準備をするとき、必要なものをあっちこっちに取りにいっていませんか?ポイントは起点になる場所に収納すること。4人の子育て中に片づけのプロがリビングに収納場所を移したお出かけグッズをご紹介します。
家族との片づけを考えるとき、「仕組みや収納法をどうするか」より家族との関係性が良好であることが重要という場面も少なくありません。片づけのプロが「家庭平和に貢献している」と言う、3つのアイテムをご紹介します。
ホッチキスだけで壁収納を作れる「壁美人」。「ニトリ」の姿見で実際に試してみたら、難しい作業や複雑な工程なしで見た目スッキリ&お掃除ラクラクのウォールミラーが完成しました。
気になるエアコンのニオイや汚れ。「賃貸だからしょうがない…」と諦める前に、賃貸でもエアコン清掃の依頼が増加中と知っていましたか? 実際に依頼した感想と、賃貸ならではの依頼のポイントを紹介します。
よく使うものはしまいこまずに出しっぱなしにしておくと、使うのもしまうのも楽ちんでいいですよね。でも、出しっぱなしは雑然とした印象を与えることも。出しっぱなしにしても“すっきりインテリア”が叶う、ちょっとしたコツをご紹介します。
ふだん何気なく収納しているものほど、 「思い込み」で使いにくい場所や収納方法を選んでいるかも? 思い込みを手放すことで収納迷子から解放された、テレビのリモコン置き場について紹介します。
気づいたら溜まっているテレビ周りの埃や手垢。コンセントに溜まる埃は発火の恐れもあり、危険なことも。ササッと掃除で汚れをためにくくする、3つの工夫をご紹介します。
家事を手伝ってくれる夫はありがたいけど “気づいて動いてくれる夫”だったらもっと嬉しい! すぐできる「週末家事シェア」を取り入れた片づけのプロが、その効果と家族の変貌ぶりをレポートします。
好きなものや趣味のものがたくさんあって、ものが多い。生活感の出るものをどうにかしたい!とお困りの方へ。すぐにものを減らさなくても、ちょっとしたことでお部屋をすっきり見せるコツをご紹介します。
捨てられずにとっておいたもの、住所が決まらないもの……。散らかる原因にもなりがちな、そんな“名もなきモノ”たちの片づけについてご紹介します。
近年は省エネ住宅が一般的になっていますが、一昔前の一戸建ては、窓からも床からも冷気が入ってくる“寒い”住宅でした。そんな住宅の断熱リフォームの実例を、「内窓」と「床暖房」の断熱効果や光熱費事情とともにご紹介します。
貼るだけで簡単に部屋の雰囲気を変えられる、リメイクシート。DIY初心者が体験した予想外の変化や、失敗して気づいたうまくいくコツをご紹介します。
片づけではモノの定位置を決めることが大事とわかっていても、それが難しかったりしませんか? 置き場所が決まらないのはあなたのせいではありません。ものには置き場所が決めやすいものと決めにくいものがあるんです。
コードレス掃除機でマメに掃除をするためには、すぐ手に取れる距離感と充電のわずらわしさがないことが大切です。最適な「コードレス掃除機収納のカタチ」について考えてみたいと思います。
グリーンのある生活は憧れだけど、毎日の水やりや日当たり、温度の管理など、ズボラさんにはなかなかハードルが高いもの。本日はそんなズボラさんにおすすめの、お手入れが簡単な「壁にかけられる観葉植物」をご紹介します。
早めに準備することで大掃除の「不公平感」がなくなり、家族との家事シェアが進み、効率までアップ! そんな11月の大掃除リストづくりの魅力をご紹介します。