ランドセルの記事一覧

新1年生の学用品収納を整えるのは5月が最適! 「前もって準備をしすぎない」のがおすすめな理由

新1年生の学用品収納を整えるのは5月が最適! 「前もって準備をしすぎない」のがおすすめな理由

親にも子にも初めての小学校生活。新生活の見通しが立たず、学習スペースや、ランドセルや学用品の収納を整えたのに「うまく使えてない」なんてことも起こります。焦らず様子をみたことで、片づけの時間や労力、収納用品にも無駄も出さずに済んだ片づけのプロの事例をご紹介します。

勉強机なしのリビング学習。毎日ラクに続けられる学用品の仕組みづくりとは?

片づけのプロ6人が直面した「小1の壁」!どう対応した?(元・幼稚園ママ編)

「小学校に同じ園出身の友だちがひとりもいない!うちの子、大丈夫?!」「登校時間が登園時間よりずっと早い!朝が苦手な私、大丈夫?!」など、新1年生になる子どもも親も、ハラハラどきどきは止まりません! そんな「小1の壁」に、ライフオーガナイザーたちはどのように向き合ってきたのでしょうか。

うちの子、リビング学習向き?不向き? タイプ別リビング学習スペースの作り方

うちの子、リビング学習向き?不向き? タイプ別リビング学習スペースの作り方

今や主流と言われている「リビング学習」。親の目が届きやすく、親子ともに安心感があってメリットだらけ!と思いきや、リビング学習は子どもの個性によって、向き不向きがあるようです。わが子はどっち?そんなお悩みの参考に、正反対姉弟のリビング学習事例をご紹介いたします。

プレンゼント企画「あなたのお宅、オーガナイズします!」(後編)プロと片づけるとどうなる?【ビフォー・アフター編】

プレゼント企画「あなたのお宅、オーガナイズします!」(後編)プロと片づけるとどうなる?【ビフォー・アフター編】

もので溢れた「将来の子ども部屋」を「正式な子ども部屋」にすべく、片づけのプロが一緒にオーガナイズ! 「片づけが原因で家族と議論してしまう」「片づけが母親だけの仕事になっている」……そんなお悩みも解決する提案内容とは? 後編は「ビフォー・アフター編」です。