100均のドキュメントファイルで、6年間の記録プリントをひとまとめ!
学校から配られた通知表をはじめ、賞状など残しておきたい記録は、ドキュメントファイルを使うと、1冊にスッキリと収まります!ポイポイ入れるだけ、しかも、見つけやすい簡単収納の紹介です。
for kids
学校から配られた通知表をはじめ、賞状など残しておきたい記録は、ドキュメントファイルを使うと、1冊にスッキリと収まります!ポイポイ入れるだけ、しかも、見つけやすい簡単収納の紹介です。
扉つきの収納は見た目は良いけれど、出し入れしづらいと感じることもありますよね?当たり前につけていた扉を思い切って外してみたら、使い勝手が格段にアップ!気になる見た目問題も解決した方法をご紹介します。
学習机を購入する?代用品でまかなう?と迷っている方必見!「IKEA」のテーブルトップと脚を組み合わせて学習机として使う片づけのプロのお宅を紹介。コストや子どもたちの使い心地なども併せてご紹介します。
「これ買って」「あれ買って」の回避にも有効な“お小遣い”。でも、お小遣いを渡しているにもかかわらず、なりゆきで親が負担していることも。そんなモヤモヤを解決した、親子で決めたお小遣いのルールを紹介します。
保育園や幼稚園での生活に、用意する衣類やものの量、タイミングに悩むことはありませんか?保育園生活5年目の片づけのプロがたどり着いた、なるべくムダなく楽チンに楽しく用意ができる方法を3つご紹介します。
「やってみたい」という子どもの気持ちを止めないことで、子どもとの「家事シェア」の可能性は予想以上に広がります。そのコツを、母のメリットが実感できるエピソードとともにご紹介します。
いよいよ始まった新学期。新学年になり、子どもの教材やノートが増えて、「子どもが片づけなくなった…」と困っていませんか? そんなときは、収納見直しのチャンス! 今日は、教材や学用品の収納を一新した例をご紹介します。
家にいる時間が短い共働き家庭での、“家庭学習”の時間の確保は悩みのタネです。片づけのプロが試行錯誤しながら4年目に突入した「Z会」を続ける環境づくりについてレポートします。
子どもたちの家庭学習、「主体的に取り組んでくれたら」と思いながら現実は難しいですよね。プリントが多いと言われる「公文式」の教材収納法や、子どもたちの学習習慣づくりの工夫をご紹介します。
毎日子どもが部屋を散らかすと、片づけることに疲れてしまいますよね。そんなときは力を抜いて、ゆる片づけで良しとしませんか? 4人の子育てママが日々の片づけで辛くならないためのポイントをご紹介します。
増え続けるポケモンカード、収納にお悩みの方も多いのでは?必要なものがすべて一つに収まり、小さな子どもでも自分で片づけやすい収納法をご紹介します。
休校が続き、生活リズムが乱れがちな子どもたち。年齢が高くなると親主導でできることは限られるからと、焦りや不安を抱えていませんか。小学校高学年〜大学生の子どもをもつオーガナイザー4人に、自宅での過ごし方について聞いてみました。
なんとなく使えていない子ども部屋はありませんか? 部屋の使い方は、子どもの成長やライフスタイルに合わせて自由に変えてもいい! 期間限定、家族で楽しむトレーニング部屋のご紹介です。
新しいおもちゃや本を買ってくると、元々入っていた箱やカバーをつけたまましまっていませんか? 実はそれが“簡単な片づけ”の足かせになっていることも?! なるべく中身だけ持つようにしたら、出し入れしやすく、省スペースで、楽ちんな片づけが叶った事例をご紹介します。
子どもが幼稚園でつくる作品は、毎年同じテーマでのことも多いのではないでしょうか? それらの作品を、たくさんの子どもの成長の思い出とともに、わかりやすくまとめた幼稚園の作品ファイルをご紹介します。
子どものおもちゃスペースは、成長に合わせてこまめに見直せるといいですね。着せかえ人形で一人遊びをする4歳女児のために、ウキウキするようなお人形用クローゼット収納を手作りしたケースをご紹介します。
形やサイズはまちまちで片づけにくい絵や工作。いつまで何を残せばいいかの判断は難しいし、飾るにもたくさんありすぎて、どうしていいかわからない! そんな悩みを解決してくれる3つの方法についてご紹介します。
「子どもの洋服はどこに置くのが正解?」と悩みませんか?「子供部屋」や「リビング」などいろいろな選択肢がありますが、答えは子どもの行動にありました。子ども動線に合わせた分散収納で、子ども服収納を最適化できた事例をご紹介します。
子どもと暮らしていると増えがちな洋服やおもちゃや絵本。ボリュームが多くて片づけが大変になっている方必見!4人の子育て中の片づけのプロが増えすぎないようにやっていることをご紹介します。
中学生、高校生になるごとに増える、たくさんのプリント。ノートとプリントを一緒に保管できる「キャンパスカバーノート」は、めんどうくさがりな中高生におすすめのアイテムです。
ワンオペ家事で、自分ばかりが大変と感じたことはありませんか? 工夫次第で、家族でシェアできる家事はたくさんあります。片づけのプロが実践している、小さな子どもでもできる「ゆる家事シェア」について、ご紹介いたします。
片づけに掃除、名もなき家事の数々。子どもでもできる視点で考えた家事をラクにするアイデアをご紹介します。
子ども服の引き出しはぎゅうぎゅう詰めなのに、着ているのは数着をローテーションなんてことありませんか? “一週間以内に着そう”な服だけを残してみると、入れ方はこだわらなくていいコンパクトで出し入れしやすい子ども服収納ができました。
何度整理しても、散らかる保育園のプリントや連絡帳の数々……。片づけのゴールの設定を変えたことで、家事の隙間時間を使って整理ができるようになった事例を紹介します。
もう遊ばなくなったおもちゃなのに、子どもに「捨てないで!」「全部いる!」と言われて困ってしまうことってありませんか? 片づけのプロたちが実践する、親子関係を悪くしない「おもちゃの見直し」テクニックをご紹介します。
片づけられる子どもに育てたいというのは、親としての切なる願いの一つですよね。「片づけなんてめんどくさい!」と思っている小学生高学年男子でも楽しく取り組めた、“かたづけ自由研究ワークシート”を使った筆箱のオーガナイズをご紹介します
卓上でも使えて、持ち運びも可能なハンディタイプの充電式扇風機が大人気です。なかでも「クリップ式の扇風機」は、はさむ機能で意外に場所を選ばないというメリットが。おすすめの“5つの場所”での使い方をご紹介します。
夏休みは、子どもといっしょに普段手をつけられない片づけにトライするチャンス! たった3分で15体のぬいぐるみを6体にしぼることができた、オーガナイズの実践方法をレポートします。
長期休みのたびに子どもが学校から持ち帰る大荷物。子ども部屋がない家では特に、専用スペースを用意するのは難しいのではないでしょうか? そんなときに便利な、コンパクトに収納できる「折りたたみボックス」を使った収納方法をご紹介します。
子どもに人気のおもちゃのプラレール。ポイポイ放り込める収納が最適と思いきや、意外な盲点がありました。お子さんの年齢に合わせて収納方法を変え、親子ともども大満足につながった収納事例をご紹介します。
子どもたちにとっては待ち遠しい夏休み。一方で、親にとっては毎日の昼ごはんの準備に宿題のサポートと、ちょっぴり憂うつな日々の始まりです。夏休みを穏やかに楽しく過ごすためのアイデアを9つ、ど〜んとまとめてご紹介します。
子どもからもらった手紙や絵。気持ちはとても嬉しいけど、これどうしよう…。そんなふうに悩むことはありませんか? 子どもと一緒に気軽に見返すことのできるスケッチブックでの保管方法をご紹介します。