「ダイソー」の仕切り付き収納ケースに立てるだけ!取り出しやすいジッパーバッグ収納
サイズが豊富で、食材や小物、衣類にまで幅広く使えるジッパーバッグ。よく使うものこそサッと取り出したいですよね。いろいろな収納方法を試した結果、いちばん簡単で使いやすい収納をご紹介します。
kitchen
サイズが豊富で、食材や小物、衣類にまで幅広く使えるジッパーバッグ。よく使うものこそサッと取り出したいですよね。いろいろな収納方法を試した結果、いちばん簡単で使いやすい収納をご紹介します。
ご飯の消費量が減ったと言われてはいるものの、やはりご飯は日本人の食生活とは切っても切れない関係です。片づけのプロに「どんな炊飯器を使っているのか」「選んだポイント」を聞きました。
小さな分別用のゴミ箱しか置けないけど、すぐにあふれてしまうというお悩みは多いもの。そんなキッチンでもうまく使えている、片づけのプロの工夫をご紹介します。
毎日のお弁当作り、毎回おかずを考えるのが面倒!とはいえ、1週間分のおかずを考えるのも大変……。その日の気分で作りたいとも思う。そんなお弁当おかずの悩みを解決した簡単な仕組みをご紹介いたします。
狭小キッチンでは、収納量の少なさゆえに、サイズの小さな調理器具を選びがち。けれども、あえて大きなサイズの計量カップを選んだ片づけのプロが、どう使いこなしているのか、選んだ理由とともにご紹介します。
キッチンでは、使いたいものがすぐに取れる「出しっぱなし収納」にしたい反面、油汚れやホコリが気になってしまう。そんなお悩みを持つ人に、出しっぱなしじゃなくてもすぐに取れる収納場所をご紹介します。
レジ袋が有料になると困るのが、予定外の買い物。常に持ち歩けるコンパクトサイズなのに、一瞬でたためるエコバッグ「Shupatto シュパット」をご紹介します。この気持ちよさ、一度使ってみたら手放せなくなりますよ!
スーパーに寄ったけどエコバッグ忘れた!という経験はあるのではないでしょうか? 週末にまとめ買い、車でスーパーに行く方が忘れずに持っていけるエコバッグ収納をご紹介します。
みなさんはお米の収納はどうされていますか? 意外と場所を必要とするお米収納。今回は、30kgの大量のお米の収納方法について考えてみました。
持ち物について「いくつあれば、正解?」と悩んだことはありませんか? 家族構成や使用頻度、好みなど、最適な数は家庭ごとに違うもの。片づけのプロが、保存容器を55個持つ理由と収納方法についてご紹介いたします。
お祝いごとや、おもてなし。凝った料理をつくらなくても、ちょっとした小物使いなどで、いつもの食卓の雰囲気が変わる簡単アイデアをご紹介します。
みかんが美味しい季節になりましたね。この季節、みかんを箱買いしたり、親戚から大量に届いて、みかんの消費に余念がない方もいるのではないでしょうか? 今日は、みかんをそのまま食べるだけでなく、皮まで活用する方法をご紹介します。
今日はクリスマスイブ。来客の予定もあるのでは?楽しみな反面、憂鬱になるのがおもてなし料理。思いっきり楽しむために、簡単で「映える」おもてなし料理のアイデアをご紹介いたします。
毎日の献立決めに時間がかかっていませんか? 献立を決めるのを手放すべく、4人の子育て中の片づけのプロが実践したのは、「家族に献立を考えてもらう作戦」! カフェ風メニューブックについてご紹介します。
手軽に簡単に使い始めることができる無印良品の「発酵ぬかどこ」は、毎朝のご飯のお供に最適。残り野菜や変わり種も美味しく食べることができる、手軽なぬか漬けをご紹介します。
SNSでも話題の「輪切りりんご」をご存知ですか? 皮付きのままで栄養価もたっぷりと嬉しい食べ方なのですが、ほんの数分かけるだけで簡単スイーツや冬にぴったりな一品に。レシピをご紹介いたします。
システムキッチンに「こんな収納スペースがあったら…」と思ったことはありませんか? 片づけのプロがDIYで内引き出しづくりに挑戦。一見難しそうなDIYも、工程を分けて取り組むことで、負担を感じずに完成できました。
オープンでカウンターがフルフラットのキッチンは、丸見えで片づけのハードルが高そうなイメージがありませんか? そこで日々の片づけを少し楽にできるポイントを紹介!キッチンの計画中にできること、住み始めてからできること、それぞれご紹介します。
毎日の食事づくりは負担も大きいので、「時短したい」「家族に手伝ってほしい」と願う方も多いのでは? 面倒な調理や後片づけをグッと楽にして、家族のお手伝いにも一役買ってくれる「キッチンバサミ」の便利な使い方をご紹介いたします。
「オートディスペンサー」を使ったことはありますか?使ってみたら、思った以上に便利で手放せなくなった!!という片づけのプロが、買ってよかったポイントとともにその理由をご紹介します。
毎日の食卓に欠かせないお米の収納。だからこそ収納方法もいろいろあって、「わが家に合うのはどれ?」と迷いがちですね。数ある収納を試した片づけのプロがたどり着いた自分に合う方法は、意外な方法でした。
キッチンの深い引き出しは、収納したいものと収納のサイズが合わなくてデッドスペースが生まれがち。収納をフル活用する3つのアイデアで、使い勝手もよくなる方法をご紹介します。
平日の夕食作りは、共働き家庭では最もバタバタする家事のひとつ。料理をする間に、家族が食卓の準備をしてくれると大助かりのはずなのに、キッチンが狭くてぶつかり合って、かえってイライラしてしまうなんてことも。解決策は、キッチンの“収納の配置”を変えることでした!
毎日欠かせない食事づくりは、時短ワザが最も必要とされる家事。「ホットクック」は、忙しくても料理のハードルがぐんと下げてくれ、美味しい出来立ての食事を簡単に楽しめる便利な調理家電です。今日は、ホットクックの3つのおすすめポイントをご紹介します。
意外に場所をとるゴミ箱。対面キッチンを計画しているのなら、シンク下がオススメです。シンク下をオープンスペースにできるシステムキッチンと、ゴミ箱を選ぶポイントをお伝えします。
資源ごみの分別、しっかり分けたいけど、ゴミ箱だらけになるのも困りますよね。そこで、ゴミ箱を使わない、プチプラで省スペースな収納アイデアをご紹介します。
物をどける手間がなく掃除もしやすい「かける収納」。でも、ものを取るときに片手で押さえなければならないことも。レールからは外れにくく、取るときも片手でらくらくの「IKEA」のポールとS字フックを使った「かける収納」のご紹介です。
多様なカスタマイズができる「IKEA」のキッチンシステム「METOD(メトード)」。「メトード」導入にあたって“やってよかったこと”、そして使い始めて4年ほど経った今になって思う“やればよかったこと”についてご紹介します。
朝が苦手な方にとって、朝食づくりはハードな作業。けれども、寂しい食卓はテンションが下がります。そこで、5分でできる簡単朝食をご紹介いたします。彩りのよい朝食は、苦手な朝のテンションを上げくれるかもしれません。
片づけのプロは、「便利グッズなんて買わない」「必要最低限のものだけで暮らしている」?? 実は意外と持っています、“なくても平気だけど、あると便利”なもの。でも、こわれたり使えなくなったらきっともう一度買ってしまう、そんなアイテムを5つご紹介します。
ゴミ袋はスッキリ・コンパクトに収納するのが正解?コンパクト収納が使いこなせなかった片づけのプロが行き着いたのは「ゆったり贅沢収納」でした。楽に管理ができるゴミ袋の収納法をご紹介します。
水筒を洗うのが嫌い。小さなパッキンを外すのが面倒でたまらない。それでも、毎日使う水筒、洗うしかない……。そんなときは、“洗った後の面倒をなくす”ことを考えてみて。楽するための「出しっぱなし」と「入れっぱなし」についてご紹介いたします。