
片づけ収納ドットコム新メンバー紹介と協会ウェブサイトリニューアルのお知らせ
2021年4月、片づけ収納ドットコムにも新しいメンバーが加わりました!さらに、日本ライフオーガナイザー協会ウェブサイトも本日全面リニューアル!片づけ収納を学びたい方にも頼みたい方にも役立つサイトになりました。WEBマガジンとともにどうぞよろしくお願いします。
news
2021年4月、片づけ収納ドットコムにも新しいメンバーが加わりました!さらに、日本ライフオーガナイザー協会ウェブサイトも本日全面リニューアル!片づけ収納を学びたい方にも頼みたい方にも役立つサイトになりました。WEBマガジンとともにどうぞよろしくお願いします。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2021年2月は、ゴミ袋の代用は家にあるアレを使う!使いにくい幅の狭い吊り戸棚を活用、散らかるリビングの解決法 等が人気を集めました。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2021年1月は、狭い玄関を“掃除がラクで見た目すっきり”、クローゼットを快適空間へ変える“見直し”、キッチンツール収納のビフォーアフター等が人気を集めました。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2020年を振り返り、アクセス数が多かった記事TOP5をご紹介します!
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2020年12月は、500着を80着に!洋服を手放す3つの基準、「ヒートテック」あるある、服を手放せない問題を解決する3つのヒント 等が人気を集めました。
家事代行型の整理収納サービスとは一線を画す、本格的な思考の整理からはじめるコンサルティング型の片づけ支援サービスを提供するプロフェッショナルとして、ライフオーガナイザーは学び続けています。初めてオンライン形式で開催されたJALOカンファレンスレポート(後編)をお届けします。
2020年12月3日、4日に開催された日本ライフオーガナイザー協会のカンファレンス(年次総会)。コロナ禍でオンライン開催となった今回も、国内外からスペシャルなゲストや片づけのプロが多数参加するグローバルな内容となりました。そんなカンファレンスのレポート(前編)をお届けします。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2020年11月は、コーディネートのパターン化でファッション迷子脱出、今さら聞けない「オキシ漬け」、冷蔵庫野菜室お掃除のススメ 等が人気を集めました。
「ズボラな人でも書類をポイポイ放り込むだけ」「プロジェクトごとにまとめるだけ」で、デスクがどんどん片づくというファイルボックス「WORKERS’BOX」。愛用者である片づけのプロ2人に、それぞれの使い方を聞いてみました。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2020年10月は、ダイソーのキャッチフック、キッチンカウンター下収納10年の変遷、洋服に無関心な夫のクローゼット 等が人気を集めました。
「書類の片づけが苦手!」と自認するデザイナーがつくったファイルボックスが、同じく紙の片づけに悩む人たちの間で人気を集めています。使うときに開いて、終わったら閉じるだけで書類が片づく「WORKERS’BOX」とは、どのような商品なのでしょうか。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2020年9月は、食器の分散収納、5畳の子ども部屋、シュークローゼットの工夫 等が人気を集めました。
編集メンバーが一読者として、「役立った」「ぜひおすすめしたい」「実際に参考にした」記事をメンバーのコメント付きでご紹介。今回は、ライター吉川圭子の記事から5つピックアップしました。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2020年8月は、「無印良品」スタッキングシェルフで“ラク”と“すっきり”、「エコバッグ忘れた!」防止の小さい工夫、家づくり&片づけのプロが自宅を建てる~セカンドリビング 等が人気を集めました。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2020年7月は、余ったクリアファイルのリメイクや活用法 ラップのようなポリ袋「アイラップ」 等が人気を集めました。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2020年上半期は、「セリア」で文具の出しっぱなし解決!リビングダイニングにあったよかったもの、めんどくさがり男子のプリント管理 等が人気を集めました。
編集メンバーが一読者として、「役立った」「ぜひおすすめしたい」「実際に参考にした」記事をメンバーのコメント付きでご紹介。今回は、ライター原田の記事から5つピックアップしました。
雑誌やSNSで見かけた、おしゃれな服や靴。「これを持てば素敵に見える!」と、どんどん取り入れていたら、300着もの衣類でクローゼットがいっぱいになってしまったという原田さん。クローゼットオーガナイズを経て、その数が半分に減ったのは「自分が着ていて心地いいもの」だけを選びつづけた結果だそうです。
ライフスタイルが変わって在宅時間が長くなると、以前は気にならなかった住まいの状態が気になるようになったという、ライフオーガナイザーの原田ひろみさん。手間のかかる「もの」中心、「見た目」重視の収納から、ラクに維持できる「ひと」中心、「暮らし」重視の収納へ至った理由を聞きました。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2020年6月は、楽してシンプルに見えるインテリアのアイデア、防災リュック収納を叶えたIKEAのシューズボックス、「無印良品」ダンボールファイルボックスで鍋収納 等が人気を集めました。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2020年5月は、ライター4人の自粛期間の暮らしかた、洗濯家事が楽になる4つのこと、「公文式」自宅での教材収納と学習習慣 等が人気を集めました。
第3弾は5月30日(土)10時開始です。片づけのプロの話を聴いて学べるだけではなく社会貢献にもつながるチャリティイベント。今年で10回目の開催です。片づけにストレスを感じている方、ぜひご家族と一緒にご参加ください!顔を出さず、聞くだけ・観るだけ参加も大歓迎。全国どこからでも「移動中にスマホで参加」も可能ですので、どうぞお気軽に♪
2011年より開催し今年で10回目となる日本ライフオーガナイザー協会主催のチャリティイベント。今年はオンラインでの開催、第1弾は北京、バンコク、ハワイ他、日本全国から300名以上にご参加いただきました!
第2弾は21日(木)13時〜開催です。記事を読むだけではなく、片づけのプロの話を観て聴いて学んでみませんか?顔を出さず、聞くだけ・観るだけ参加の方もお待ちしています。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2020年4月は、「無印良品」の引き出し収納60個! 掃除が面倒な場所を“ついで”掃除する方法、溜まりすぎたカードの整理 等が人気を集めました。
2011年より開催している日本ライフオーガナイザー協会主催のチャリティイベント。2020年はオンラインでの開催で、第一弾は15日(金)13時〜実施されます。記事を読むだけではなく、片づけのプロの話を観て聴いて学んでみませんか?顔を出さず、聞くだけ・観るだけ参加も大歓迎!全国どこからでも、「移動中にスマホで参加」も可能です。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2020年3月は、100円ショップ「セリア」のアイテムで文具迷子を減らす、リビングの一等地は何を収める?、お掃除アイテムメラミンスポンジの便利な使い方 等が人気を集めました。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2020年2月は、リビングダイニングにあって良かった3つのもの、一瞬でたためるエコバッグ「Shupattoシュパット」、おでかけグッズの収納場所 が人気を集めました。
ライフオーガナイザー300人にアンケート調査を行い、「片づけのプロが直近1年間で自宅用に購入した収納用品トップ10」「片づけのプロが直近1年間でクライアントに提案した収納用品トップ10」をまとめました。両方の1位にランクインしたのは、「IKEA」の大人気シリーズです!
編集メンバーが一読者として「役に立った」「ぜひおすすめしたい」「実際に取り入れた」記事を、コメント付きでご紹介。今回は、エディター秋山の記事から5つピックアップしました。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2020年1月は、「カインズ」の大容量室内物干し「パタラン」のご紹介記事や簡単にプリント管理できる「キャンパス カバーノート」、「家を建てる」シリーズの第3弾が人気を集めました。
ライフオーガナイズ、メンタルオーガナイズを学んで、目に見えるものだけでなく、目に見えない時間や感情、人間関係までも“片づけられる”と気づいた秋山さん。ポイントは「分けること」だといいます。
2019年、もっとも輝いたライフオーガナイザーに贈られる「シャイニング☆スター賞」を受賞した秋山陽子さん。ライフオーガナイズを学ぶことになったのは、大切な人との別れがきっかけでした。